教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣会社のコーディネーター、営業をされている、されていた方にお聞きします。 同じ位のスキルのスタッフ

派遣会社のコーディネーター、営業をされている、されていた方にお聞きします。 同じ位のスキルのスタッフ派遣会社のコーディネーター、営業をされている、されていた方にお聞きします。 同じ位のスキルのスタッフが数名いたとして、採用が1人の場合、ルックスのいい人を選ぶというのは事実ですか??

続きを読む

899閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    派遣会社勤務の者です。 最終的に、候補者を絞る要因は、そのスタッフと派遣先の相性です。 ミスマッチを減らすためには、派遣先の雰囲気に合う人をご紹介することが優先されます。 固い派遣先に、自由奔放な人を紹介しても、お互いに気まずくなるのは時間の問題です。 ルックスを重視するのは、派遣先が要望したときですね。 ですが、セクハラになります(特に私自身が女性ですので)から、あまり言われることはありません。

    ID非公開さん

  • 経営者の観点で見れば、派遣の人を雇う場合というのは、コスト削減と スキルやリソースが不足している場合です。 悪くいえば、経営者としては正社員に給料ドロボーみたいな奴が多く 無能であると思っているといえなくもないわけです。 派遣の人は、仕事がなくなれば飯を食えなくなるので、危機感を強く持ち、 勤勉でよく働きスキルも高いというケースが非常に多いです。 また、派遣に依頼する仕事もスキル内容について、非常に具体的になって 来ているという状況になっており、派遣の人がいなければ、すでに経営が 成り立たない状態になっている証拠だと思いますね。 今は経営者がプロパー派遣を問わず、いい人は抱えておき、いらない人は すぐに切るというスタンスにどんどん変わってきています。 終身雇用の時代やバブル期に雇った無能な正社員たちを どうやって生かしたり切り捨てたりするかが、大企業の経営課題だと思います。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる