教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学生で最近TACの簿記一級5ヶ月コース受講してるんですが、一級合格するには講座でやってることを復習してるだけで大丈夫な…

大学生で最近TACの簿記一級5ヶ月コース受講してるんですが、一級合格するには講座でやってることを復習してるだけで大丈夫なんですか? 時間は捻出出来ますが、何をやったらいいのか分からないので教えてください。お願いします。

補足

市販の問題集でオススメのものはありますか?

1,147閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    講座の復習をやっても時間を持て余すようだったら、市販の 問題集も解いみたらいいと思います。 講座の途中で過去問を解くのはまだ無理でしょうけど、単元 ごとにまとめてある問題集だったら解けますよね。 あと、大学の授業の合間とか移動の時間に、企業会計原則 や会計基準のポケットブックを持ち歩いて勉強するのもいいと 思います。 【補足読みました】 私はスクールの問題ばかりやってました。 単元ごとに基礎問題と応用問題があり、それを解いてたので、 市販の問題集は買いませんでした。 主さんのところもレベルアップした問題をもらうかもしれません ね。 市販の問題集を買わなくても、先生に言って先々スクールで 配られる問題を先にもらえたら、それでもいいかもしれません。 ちなみに私のところ(TACではなかったです)は、基礎・応用・ 本試験レベルの予想問題の3レベルでした。 基礎・応用は単元ごとにまとまってました。 私は、本試験レベルの問題を解くとともに、公認会計士の管 理会計の問題集を解いたり、その解説を読んで参考書代わり にしていました。 管理会計だと原価計算基準から重要なところを抜粋して解説 してあったりするので便利でした。 原価計算で理論問題が出ることもあるので、その対策としては おすすめですし、日商では突っ込まないところまで書いてあるので、 理解が深まります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる