教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職についての質問です。現在、正社員の介護職員として1年3ヶ月働いています。特養です。

転職についての質問です。現在、正社員の介護職員として1年3ヶ月働いています。特養です。職場環境もよく、給料はもちろん安いですが…不規則勤務で体調を崩す事が多く、不安を感じています。今の目標としては約3年働き、介護福祉士の受験資格を得る事を考えていますが、今の状態では3年持ちそうにありません。社会福祉系大学卒、教育系大学院中退です。社会福祉主事で社会福祉士受験資格を持っていますが、福祉士の試験に落ちてしまっています。来年度受験予定。これからもどうにか福祉の仕事を続けていきたいと思っています。が、不規則勤務は私自身の体に合わないようで、また最近腰痛もあります。選択肢の1つとして福祉系公務員を考えています。通信講座で公務員試験対策をしていますが、求人数の少なさに不安を感じています。長くなりましたが、同じような経験をされた方があれば経験談を教えて下さい。臨時職員や非常勤も考えています。又、そのような相談は例えば、ハローワークでもできるのでしょうか?回答よろしくお願いします。

続きを読む

438閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    最近は公務員の福祉職採用も、必要資格が社会福祉士もしくは精神保健福祉士となってきています。受験資格を持っていれば取得見込みで公務員試験を受験することもできますが、万一国試がダメだった場合就職ができなくなります。 ますは、次回の国試をがんばってください。 また、公務員試験の求人はハローワークで見たことがありません。最近はどの都道府県・市町村でもホームページに職員採用について掲載していますので、それらをこまめにチェックすることが必要です。年一回の定期採用であればだいたいの時期が分かりますが、臨時職員等は病休や代替の場合のみ募集することが多いのでかなり情報に敏感になっておく必要があります。通信講座で公務員試験対策をしているのであれば、その通信講座を主催しているところで、採用情報なんかが手に入るのではないでしょうか。 質問の趣旨とは変わってしまうのですが、夜勤のある特養が不規則勤務で辛いのであれば、デイサービスなどに転職する方法もあるかと思います。障害者事業所の日中活動だけというのも選択肢ですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる