教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気設備工事関連業種への転職について

電気設備工事関連業種への転職について初めて質問させていただきます。 当方、現在35歳でソフトウェア開発会社(派遣事業)にて事務職をしております。 入社後12年間はソフトウェア開発業務に携わり、その後2年、社内インフラ管理、 現在は総務的な庶務作業を行っております。 入社して15年、紆余曲折ありましたが、現在の景気状況や事務職(雑務)という こともありますが、年収450万程度、誰もやりたがらない面倒な雑務を 次から次へと押し付けられる日々にやりがいも感じられず、現在転職を考えております。 「逃げ」の転職はまず成功しない事は重々承知しておりますが、ソフト開発への 転属も考えられません。 (以前に客先での激務やイジメに精神的にやられた経緯があります) そこで、以前より気になっていた、電気設備工事関連の仕事を目指そうかと 考えております。 まったくの異業種であり、0どころかマイナスからの再スタートとなることは覚悟を しておりますが、やはり不安で仕方ありません。 (貯蓄は少々ありますが、近々子供も生まれマンションも購入しローンもあります) 職業訓練施設で学び、電気設備工事関連の会社への就職という道を 考えておりますが、身の回りの現状や年齢を考えると勢いだけでは飛び出せない 思いもあり、悩んでおります。 同じような経験をされた方や、電気設備工事関連業務に携わっている方から、 自分が考えている転職についてご意見をいただけたらと思います。 よろしくお願い致します 長文失礼いたしました。

続きを読む

737閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    友人が電気設備会社を経営しておりますので多少は知ってますが・・・まず職業訓練施設で学ぶ気でいるということは、電気関係の資格は保有されてないですよね?友人が話してたのを、そっくりそのまま記載させてもらうと、電気設備会社が欲している人材は、最低で電気工事士2級、できれば第3種電気主任技術者保有者を望むそうです。 無資格の場合ですと、まず雇用されないと思って間違いないです。若年ならいざ知らず、職業訓練施設で学んだ事程度で、電気設備工事会社への就労は難しいと認識された方がいいですよ。よってどうしても電気設備会社で働きたいのであれば、第3種電気主任技術者の資格を保有することをお薦めいたします。

  • 経歴から考えると、資格を取ってから、物理セキュリティの企業に応募するのが良いかと思います。 知り合いが働いてましたが、指紋認証システムや電子錠などの工事の立ち会いがあるので会社に取るよう言われてました。 IT業界にいたのであれば、他業種からの転職でも有利かと思います。 ただし、工事は土日にやるので、毎週休めるわけではないようです。 頑張って下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

開発会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる