教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就業未経験の既卒なのですが、転職エージェントを利用するのは 無謀でしょうか?

就業未経験の既卒なのですが、転職エージェントを利用するのは 無謀でしょうか?現在24歳、4大卒の既卒です。 ネットでいろいろ求人を見ても、何度も求人を出している企業や あまり希望していない職種の求人が多く ハローワークもあまりいい噂を聞かないので、 転職エージェントに行ってみようとおもうのですが、 やはり就業未経験だと門前払いでしょうか?

続きを読む

9,318閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    転職エージェントを利用するメリットは、 ・アドバイス等を受けられる ・面接日程等の調整、条件交渉を代行してもらえる ・(非公開求人に限りますが)限定の求人を受けられる という点が主に考えられます。 あなたは既卒者(無職ないしフリーターでしょう)ですから、 アドバイスを受けられる点はメリットとなりますが、それ以外はさほどメリットではありません。 時間を作ることはできますでしょうし、条件交渉と言っても限度があります(せいぜい、新卒相当に色をつける程度でしょう)から。 実は、エージェントの持っている良質案件の多くは、公開された求人です(転職サイトをくまなく探してみましょう)。 エージェントを通じてあなたを入社させた場合、年収の30~50%程度をエージェントに入社先企業は支払います。 要するに、公開求人でエージェントを通す場合、他の金銭の絡まない応募者との関係で、 応募先企業にそれだけの金を払ってでも入ってほしいと思わせなければいけなくなり、ハンデとなります。 ですから、エージェントの利用は、ときに足かせになりえます。それを踏まえた上で応募してみるといいでしょう。 なお、あなたの経歴・学歴にもよりますが、概ね半分以上は門前払いになり、紹介案件の多くはブラックでしょう。 例えば、リク○ートエージェントは門前払いになり、就職s○opを紹介され、そこでは・・・という具合です。 ただ、既卒者は応募できる案件自体が少ないですから、案件の掘り起こしにエージェントを使うメリットはあります。 個人的には、転職サイト(自分でエントリーするもの)の方がおすすめです。 また、既卒未就業者であれば、新卒の就職サイトから企業にコンタクトを取り、応募を許可される「余地」もあります。 地道にメールを出したり電話をかけ続けなければなりません(メールの方が先方の負担にはならないでしょう)が、 この場合、新卒者と同じ土俵になりますから、職歴勝負ではなくなることが大きなメリットです。 ハローワークに関してあまりいい印象を持っていないようですが、「たまに」まともな求人はあります。 ブラックの判別法などを予め調べてブラックを排除し、紹介状の発行の際などに職員に相談するなどすれば、 ハローワークも充分、就職のために使えるツールとなります。若年者向けのコーナーがおすすめです。 そもそも、既卒者は「転職」するのではなく、「就職」するものです。 用語法からして規格外の存在ですから、まずは応募できるところに応募して行くしかないと思います。

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 今は経験者でも紹介する仕事がないと断られることが多いです。 無謀とまでは言いませんが、断られる可能性は高いと思います。 とはいえ、何事もやってみないと分からないので、申し込んでみてはいかがでしょうか? 断られても別に害はないので、紹介してもらえたらラッキーくらいの気持ちで申し込んだらいいと思います。 後、未経験者歓迎という言葉は気を付けてくださいね。 採用は誰でもいいし、離職率が高い可能性がありますので。

    続きを読む
  • 問題はないでしょうが、基本的には経験者を探しているところが多いです。逆に未経験でも可能なところはブラック企業が多いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる