教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

市役所に転職

市役所に転職現在、国家公務員として働いています。28歳です。 職種はちょっといえませんが、2年ごとに全国転勤で、現在は霞ヶ関に勤務中。 毎日忙しく、帰りも最終電車で1時間かけて帰っています。 そこで、どこかの市役所に転職を考えています。 要は今の仕事から逃げたいのですが、 ここでいろいろ調べてみると、そんなに市役所はあまくないとありますが、 ほんとですが? 給料はそれほど高くなくてもかまいませんが、毎日早く帰れて、休みもしっかりとした 仕事をしたいです。

続きを読む

1,304閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    キャリアの人ほど忙しいことはないでしょうが、決して甘くはないと思います。 まず大きな違いは、市役所の場合、市民からのクレーム、要望の嵐です。国に勤めていた人ともなると、なんでこんなちっぽけなことを・・・とそのギャップにやる気をなくされてしまう可能性もあります。仕事の大きさには雲泥の差があり、そのような小さなこと、今まで世の中大きな苦労もなく生きてきた人には、正直理解しがたい世界もあることを覚悟されてください。 残業も部署や時期により、かなりある場合もあります。たとえば、確定申告の時期は市民税担当部署では3ヶ月くらい休日もほとんどなく、残業も終電または車通勤の人の送迎で終電より遅く仕事しています。それから、国の調査物があちこち似たようなものが来れば、通常業務もままならず、それに翻弄されますし、議会のときには係長クラスにもなると残業、休日出勤で対応ありです。そのほかにも、あげたらきりがありません。 とはいえ、市役所であれば、転勤や長時間通勤はなくなりますからね、ワークライフバランスは少しは取りやすくなるかもしれません。あとは、面接で国の人間がわざわざ市役所を受けるとなると、よほどの志望動機がないと、働くことに適性が欠けるタイプかもとみられることはあるでしょうから、しっかり対策をなさってください。 いずれにせよ、ご自分がどうされることが幸せかよくお考えになることをおすすめします。

    1人が参考になると回答しました

  • 部署によりますが小さい市だと深夜一時というのは稀です。 今よりは楽になると思いますがやりがいがあるのか?という疑問をもつかな?と思います。

    続きを読む
  • 隣の芝生は青く見えるものです。 市役所にもよりますが、あまい仕事などありませんよ。 知り合いが勤めてますが、臨時職員ではないのですから、 毎日早く帰れることはありません。 休みはあるようですが、毎日大変だと言ってます。 市民には税金泥棒と言われる事もあるそうですし。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる