教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

★お礼500枚★お給料の交渉とはどのようにすべきか教えて下さい。 現在私は派遣社員です。あと数カ月で満3年となり、その…

★お礼500枚★お給料の交渉とはどのようにすべきか教えて下さい。 現在私は派遣社員です。あと数カ月で満3年となり、その際に正社員として雇用してもらえそうです。正社員を目指していた為嬉しいのですがネックとなるのがお給料… 私は経理部に所属しており持っている資格は簿記3級(2級は勉強中)です。 現在の状況は ・土日休み(たまに土曜出勤あり) ・残業は月に50時間程 ・時給の為残業した分もお給料がもらえるため、月に手取り27万近くいくことも。残業ほとんどない時でも手取りで20万はいってたと思います。 正社員の方は ・土曜日は月に2回だけの休み ・残業代なし 待遇は決して良いとは言えない会社です。休みが少なくなることも残業代が出ない事も承知の上です。現在の月収より下がる事も覚悟はしています。ただ、今の仕事が好きなんです。私だけが担っている仕事もあります。いなくては困ると言って頂けるまでになりました。 しかし一人暮らしをしいる為お給料はある一定頂かないと生活できません。 一般事務の女性の手取りは16万くらいからのスタートです。5年働いている方でも手取り20万はいっていません(ボーナスは有)。ただ彼女達は残業ほとんどなしです。月に10時間いくかいかないかくらい。彼女達と同じスタートは絶対に納得いきません。16万じゃ生活できないし。 ある正社員の方に「交渉はしっかりやっといた方がいいよ。最初が肝心だから。譲歩し過ぎちゃいけないよ。」とアドバイスを頂きました。 うちの会社は親族で経営してきた会社です。今は大きくなってきているけど、まだまだ体制は整っていないのが現状。「うちは有給使える体制が整っていませんから」とか堂々と言っちゃうくらいです。 交渉相手は経理部の部長と採用担当の方の2人と予想してます。2人とも社長と親族であり取締役です。出来るだけ安月給にしたいのが本音だと思います。会社側にとって私と給料の話をするのはやりにくいと思います。なぜなら私は仕事上社員の給料の額を毎月目にしているからです。(同じ経理部女性の方は手取り30万弱ですが、勤続年数も担ってる仕事も全然違いますので比べる対象ではないと私は思っています) こういった状況ですが、会社側がいくらで考えているのか見当もつきません。そして、私のような状態でどのくらいのお給料が妥当なのかもわかりません。最低でも手取り20万は欲しいですが、これが高いのか安いのかさえ分かりません(泣) お給料の交渉をされた事のある方、どのように話されましたか? いくらくらいが妥当であるかなどアドバイスよろしくお願いいたします。 長文失礼いたしました。

続きを読む

328閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まずは残業代をきちんともらえるように交渉しましょう。 毎月ある程度の残業代を含めた給与ならまだしも 月によって差があるのなら、きちんと残業した分を請求しましょう。 というか、残業代は必ず支払わなくてはならないので そこを渋るなら労働基準監督署に通報ですかね。 まぁそこでやっていきたいとのことなので 本当に通報するかは別ですが。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる