教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

広島県知事が育児休暇を取るそうです。箕面市長も。 首長に限らず、責任ある地位にある者が、まして男が、そのような理由…

広島県知事が育児休暇を取るそうです。箕面市長も。 首長に限らず、責任ある地位にある者が、まして男が、そのような理由で仕事を休むことに、言いようのない嫌悪感を覚えます。 これは理屈ではなく、聞いただけでとても嫌な気分になるニュースです。吐き気がすると言うか。 家族と仕事を秤にかけることはできません。どちらも大事です。私だって、どちらかひとつを取れと言われたら家族を取りますが、家族が(命に別状のない)怪我をしたとか、風邪を引いたとか、あるいは出産くらいのことで仕事を休まれては秩序が維持できません。 誰もが仕事のために生きているわけじゃない。それはそのとおりですが、自分の仕事を育児と引き換えにするような男は、所詮プロじゃないと思います。男だとか女だとかの問題じゃないと言われそうですが、ずばり男が育休を取ることが問題だと思います。 『男性でも育休を取れる社会が理想』という前提からして、本当に正しいのでしょうか? 当然、私の考えには、厳しい反対意見があると思いますが、みなさんは今回の首長の育休をどう思われますか? なお、父子家庭であるとか、特殊な事情は最大限配慮する社会でなくてはいけないと思います。しかし父母が揃っているなら、普通は母親が育児に励むべきです。それが女性の社会的役割かと思うわけです(ここも手厳しく批判されそうです)。

補足

理解いただいていない方がいらっしゃいますが、私は『プロ意識』を問うているんです。 自分の上司が、育休を取らなくてはいけない格別の事情がないにもかかわらず、育休を取ると言い出したら、僕は軽蔑します。 本来それは、管理職かどうかにかかわらない、『職業人』=『プロ』としての心構えの問題です。まして男、まして首長ですからね。 チームの大黒柱のプロ野球選手が育休を取りますかね。ファンはそれを許しますかね。

続きを読む

3,265閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    プロ意識、子育ての意義という点からの意見です。 私もプロ意識というものは、非常に大事だと思います。 職業人という点からは、おっしゃるような姿勢がプロとして徹底していると思います。 ただ、「人」としてのプロという視点からは、いささか足りないのではないかと思います。 というのも、一人の人間が担う役割は、職業人だけではありません。 上司として、親を扶養すべき子として、父として、友として・・・ 一人の人間が様々な役割を担っています。 それぞれの役割について、ベストを尽くすというのが、「人」としてのプロといえないでしょうか(大変ですけど)。 次に、子育てにおける父親の役割と意義について。 もちろん、子育てについては、おっしゃるようにその是非はともかくとして、女性に任すという考えもあります(役割分担)。 ただ、子育ては、誰かがやればそれでいいという無個性なものではなく、父特有の役割も存在するものです。 一例ですが、アメリカの研究では、父親が子供と接すると、母親と接する以上に、 子供は好奇心を司る脳領域が活発化する、と報告されているようです。 つまり、子育てにおいては、父親としての役割にも、十分な意義があるようです。 子供は、部下と同じく、もしくはそれ以上に力を注いで薫陶する必要があると思います(部下と異なり未成人なので)。 また、十分に薫陶を受けた者を、将来、企業も欲するのではないでしょうか。 子育ては、第一次的には私的な営みである一方で、社会に有意な人材を育てる、 という側面を有するものだと思います。 これは、間接的に、社会に利益をもたらすものでもあります。なので、育児休暇はあながち身勝手な行動とも思えません。 特に、上に立ちうる能力と人徳を有する者であれば、子供に与える良い影響は大きいと思えます。 むしろ心構えのある男にこそ、時には子育てをして、心構えのある子を育て上げてほしいくらいです。 それなら、プロとしての職業人たるもの子供を作るな、という「職業人」という役割に徹した厳しい意見もありえますが、 それだと、残念ながら、全体的には次代の社会を維持していけないという点が問題です。

  • 初めにお断りしておきますが、 私の回答は「プロ意識」を問うという質問の答えではありません。 だから回答するかどうか悩みましたが、 そもそも育児や新生児に対しての知識が浅いというか、 ナメているとうか、理解がないというか、なんというか・・・ そんな人にいくら話しても意味がないと思うので、 質問の趣旨とはズレた回答ですが、書かせてもらいます。 1人目のお子さんの場合でしたら、 もしくは2人目以降でも 上のお子さんとの年の差がだいぶ離れている場合でしたら、 男性が育休を取ることに関して、私も首を傾げてしまいます。 ですが、上のお子さんがまだ未就学児で、 2人目以降の出産となれば、育休取得には賛成です。 今は核家族化が進んでいますが、 昔は自分たちの親と同居している家庭が多く、 また、地域との関わりも多かった(深かった)時代でした。 そんな時代は赤ちゃんを抱えたお母さんの変わりに 親や近所の人が上の子のお迎えに行ってくれたり、 食事の準備を手伝ってくれたりしたものでした。 (今は安全面からご近所さんのお迎えはNGでしょうが・・・。) 生後1ヶ月の赤ちゃんを抱えて上の子の幼稚園へお迎えに行く、 たったこれだけのことと思われるかもしれませんが、 そのたったこれだけのことが、どれほど大変なことかわかりますか? また、生後1ヶ月の赤ちゃんは 特に危険と隣りあわせで片時も目が離せない状況です。 赤ちゃんが寝てても起きてても、常に見守らなければなりません。 これが精神的にどれだけ厳しいか、わかりますか? そしてそれを日中1人でやる辛さと心細さ、わかりますか? 最近では実家に帰省して出産してしばらく過ごされるされる方や、 出産時に親御さんが地方から来てしばらく一緒に生活してくれたり する家庭も増えて生きてますが、 それができない場合、唯一の頼りであるご主人が、 1ヶ月でいいから、いや1日のうちの昼間の1時間でもいいから、 サポートしてくれたら・・・と、女性なら思います。 もちろん、私も働く身として、 上司が全ての仕事を放って育休をとっているのであれば それはどうかと思います。 けれど、そのような仕事を完全放棄する状況にはならないのでは? 会社に出勤はしていないだけで、 例えば長期海外出張に出かけているときと同じような状況で、 合間合間で会社に連絡を入れ、自宅でできる仕事をし、 業務に支障をきたさない状況なら育休は大歓迎です。 湯崎知事も完全に仕事をしないわけではなく、 実際には子どもの送り迎えをしてから通常より遅く出勤したり、 逆に夕方早く退庁したり、1日の中で部分的に休むといった 勤務になるそうですよ。 また、知事自身が育メンになるというのは公約でしたし、 問題はないかと思います。

    続きを読む
  • 夫は経営者ですが育児休暇なんてとれないです。休んでる間に会社が目茶苦茶になりそうですし、週1の休みでも電話に振り回されています。理想と現実は違います。 まして、市長の給料は育児休暇中も全額でないにしてもでるんでしょうからいい気はしないですね。

    1人が参考になると回答しました

  • 補足を見て、書き直します。(一旦削除しました) あなたの質問に答えるには、2つの観点が必要ではないでしょうか。 まず、育児休暇「制度」の必要性。実際取るかどうかではありません。 次に、首長が宣伝等のごとく、実践するのが正しいかどうか。 1つめの問いですが、 私は「制度」自体はあっていいと思います。 先ほどの回答でも書きましたが、現に制度を利用している方もいるわけですよね。 あなたの「軽蔑します」や「プロとしての心構えの問題」というのは、 あくまであなたの主観ですよね。 私は「制度問題」としてとらえるべきだと思いますよ。 取るか取らないかは個人の自由です。 ですが、育児休暇というものが世界の流れ・時代の流れにより要求されている中、 制度の1つするのは当然のことだと思います。 2つ目。 いろいろな流れで、「育児休暇の取得」を希望する男性もいる。 国も、それを広めようという意思をもっている。 そういうとき、誰が広める広告塔になるか・・ それを考えると、その役割を果たすのは首長しかいないでしょう。 私は首長個人が取りたいから取ったというわけではなく、 育児休暇制度を広めたいと言う意思(自発的にも、外からの要請も含めて) があったと思いますよ。 ---------------------------------------------------- あくまで、あなたの「プロ意識」というのは、個人の主観にしか過ぎないと思います。 それと制度化するというのは、全く別の観点。 私は育児休暇を広める「首長」としての立場上、今回の「育児休暇」取得は 正しい決断だと考えます。 ※あくまで「育児休暇を広める」立場にある首長が取らなかったら、 あなたはどう思いますか? それこそ、あなたの言う「プロ意識」に反しませんか?? ------------------------------------------------ 上のhachimitu_bee_888さんへ 制度として広めることに、異論はないですか? 取る・取らないは自由です。 あなたの旦那さんが「プロ意識」という個人の感情を持っていて、 取る・取らないは別の話。 取りたい人は自分がいなくても会社がまわるように、会社制度を整備する。 自分の右腕・代行になりうる人を育成する。 それが、真の「プロ意識」ではないでしょうか。 広島県知事は、それができると自信をもって休暇を取られたんでしょう。 ただ単に「休みます」ではなくて、それに代わる「責任」も果たしていると 私は思いますよ。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

休暇(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる