教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

事務や経理の志望動機について

事務や経理の志望動機について事務や経理についての志望する動機はあるのですがそこから先の「どうしてその会社なのか?」という点で全く動機が出てきません。 どこでもある業種であるためどうしても安定してるとか長く働けそうといったホンネの部分でしか動機がないです。 その会社でなくてはいけない理由というのが見つかりません。 みなさんどういった志望理由なのでしょうか?? まさか企業理念に共感したとかこれまた薄っぺらい動機とかで内定なんてもらえないですよね? ウチの経理は他社と違ってこんなにすごいんだぜ!みたいな会社HPとか見かけたことないですし困ってます。 お手数ですがお知恵を貸して下さいorz

続きを読む

3,164閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    企業理念は大事です。ただ本当に共感できた場合に限ります。 役員レベルになると企業理念は大事にしているため、かなり考え抜いた話でないと墓穴をほります。 志望動機がないなら、「事務・経理職への志望動機→会社の募集を知り→会社HPや有報などを見て応募」で十分だと思います。 ちなみに私は経理職へ転職しましたが、3社面接した中で、なぜ経理を志望するかは聞かれても、なぜ同業他社の中で当社を志望するか聞かれたことはありません。

    1人が参考になると回答しました

  • どうして長く働けそう、安定していると見込めるのですか? その部分を突き詰めて考えて、伝えると良いと思います。 ある程度、本音で伝えなければ、嘘はすぐバレてしまいますので。 企業理念に共感した、というのは抽象的過ぎるので 自分とどの部分が合致するのか、どこを見て 頑張れそうだと思えるのかを、具体的に伝えることが 一番良い方法だと思います。 仕事内容が経理であっても、こんな会社で自分が経理として 携われたら、やりがいを持ちながら、働くことが出来ます。 みたいな感じで良いと思います。 わたしは転職回数が多い方ですが、一度も落ちたことがありません。 企業理念なんて、適当にしか見ていませんが、自分の能力を この会社の為に最大限に活かし、会社に貢献出来る人材に なれるよう日々取り組みます、という内容でお話していました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる