教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

雇用保険の加入条件で所定労働時間が週20時間以上とありますが、シフト勤務で、週によって20時間以上だったり以下だったりす…

雇用保険の加入条件で所定労働時間が週20時間以上とありますが、シフト勤務で、週によって20時間以上だったり以下だったりする場合はどうなるんでしょうか?

3,258閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ひと月の時間数を週で割って、平均時間数が基準を満たしていれば大丈夫ですよ。 私も以前アルバイトをしていた時に上司に同じ質問をして確認しました。 後々就活で忙しく規定の勤務時間数が足りない月がある可能性も分かってたのでそのへんも聞きましたが、そういう事情がある例外は仕方ないし大丈夫とのことでした。 そのへんは会社によってどの程度考慮されるかわかりませんが、会社がこの人物の保険は払ってあげても良いかな、という判断材料なので、そこまでものすごく厳密ではないと思います^^

    ID非表示さん

  • 月の平均をとります。これで20時間以上あれば加入させる必要があります。但、ぎりぎりであったり、一定の繁忙期にあたる期間だけが20時間以上になるようだと、加入義務を免れられる範囲内となってしまいます。 ちなみに最初の労働契約で所定労働時間が週20時間を越えるものなら無論加入義務が発生します。

  • 労働契約で週20時間以上なら加入です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる