教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

土木施工管理技士から建築・設備関係への転職は難しいでしょうか?

土木施工管理技士から建築・設備関係への転職は難しいでしょうか?一級土木施工管理技士を所有しています。会社が倒産し失職しました。35歳です。これまで現場一筋13年です。 再就職先を検討していますが、住宅リフォーム・オール電化・太陽光発電などをしている会社に心惹かれています。 土木の世界ではそこそこの条件で再就職できそうなのですが、業界自体が冷え切っているので迷っています。 建築・設備関係の方参考になる意見をお願いします。 資格は、一級土木施工のほか、一級管工事、測量士を持っています。エクセル・ワード・CADはそれなりに使えます。

続きを読む

1,467閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    住宅リフォーム・オール電化・太陽光発電などは これからどんどん需要が伸びていく事業だと思います。 でも、土木も構造物がどんどん老築化してきている時期ですし 都市開発などにより仕事がなくなることはありません。 公共、民間共にどれだけ受注できるかにかかっていると思います。 それだけの資格があれば土木で頑張っていただきたいなと思いますけど うちの会社に来て欲しいくらいです~(笑) なんせ40代以上のおっさんばっかりいますよ。 若い子はまだまだ仕込まないといけないしね。 現場が出来て、書類もこなせる技術員は何処へ行っても重宝されますよ。 ぜんぜん参考になりませんけど頑張ってくださいね。

  • 私は大京アステージという管理会社に所属している者です。 今までより給料は下がるかも知れませんが、マンション管理会社でも技術者を採用していますよ。 管工事が多いのにも関わらず、管工事施工管理技士を持っている人は少ないため貴重です。 また、土木(橋梁)の仕事をしていた畑違いの人も35歳で入社しています。 改修工事の監理がメインの仕事ですが、今までの経験も十分に活かせると思いますよ。

    続きを読む
  • やる気と根性があれば出来ます。 ただ、土木より数字にウルサイです。 設備は建築より細かいのでさらにウルサイです。 工事金額で分かると思うけど土木の100万と設備の100万は全然違いますよ。 ついでに・・・設備も寒いよ・・・。

    続きを読む
  • 建築関係はちょっと判らないですが、それだけの 資格があれば、設備関係はいけるのでは? 現状監督者は、自分が聞く限りどこも不足しており、 特に40才前後は少ないようですよ。 地域によるかも知れませんが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

土木施工管理技士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

測量(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる