教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警察24時で覚醒剤の検査で青くなったらみたいなので前モザイク無しでしたが 今日見てたらモザイクが入ってました。なん…

警察24時で覚醒剤の検査で青くなったらみたいなので前モザイク無しでしたが 今日見てたらモザイクが入ってました。なんでですか? あと職務質問って任意で受けるもので、断れるんじゃないんですか? もしくわ断れる内容、無理な内容が有るんですか?

続きを読む

407閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    任意なので断れますけど、警官は断る怪しい理由があるというふうに仕事柄考えると思います。 なので警察官の言うとおり従った方がいいかと 信用できないなら職務質問の上の人を呼んだり刑事に対応してもらって下さい 拒否する人はYouTubeなので載っていますが周りから見れば恥ずかしいですね 大人ならやめましょう

  • モザイクに関しては、否認の原因になったりするからだと思います。 職務質問については、根拠は警察官職務執行法第二条で、 警察官は、異常な挙動その他周囲の事情から合理的に判断して何らかの犯罪を犯し、若しくは犯そうとしていると疑うに足りる相当な理由のある者又は既に行われた犯罪について、若しくは犯罪が行われようとしていることについて知つていると認められる者を停止させて質問することができる。 と規定されています。つまり警察官を見て目をそらした、うつむいた、進路を変えた。などや…薬物犯罪多発地区でうろついている等の”周囲の事情から合理的に判断して”質問できます。 質問の最中で、警察官が更に怪しいと思えば、犯罪を犯している若しくは知っている蓋然性が高くなったと判断されます。 また、交通違反を見つけたときに、停止させるのもこの法律が根拠です。止まらなくても良いですが、止まらないと嫌疑が高くなるわけです。 もし、早く開放されたいなら、持ってるものをさっさと見せてしまうことですね。警察官は法に触れるもの以外には無関心ですから。 それ以外に断る方法は無いと思った方が良いです。無駄に引き留められ、最終的には捜索差押令状を持ってきますよ。

    続きを読む
  • 職務質問は法律上は任意となっていますが任意性の担保があれば良いのです。貴方がナイフを隠し持っていて職務質問をされたとします。「どちらに生きますか?持ち物を見せて貰えますか?」任意だからと立ち去ろうとすると貴方の行く方向に警察官は立ち塞がります。服のポケットを服の上から触ります。「ポケットの中の物はなんですか?」早足や駆け足で立ち去ろうとしたら腕を掴みますが貴方が立ち止まれば離します。「ポケットの持ち物を見せ下さい。」拒否する度に警察官の人数が増えていきますよ。もう観念するしかありませんよね?『すいませんナイフを持っています。』警察官の行動は全て合法です。

    続きを読む
  • 警察官職務執行法には職務質問に関してありましたね。たしか任意のはずです。職務質問は犯罪を犯したもの、犯しそうなもの、情報を知り得ているもの以外はダメだったはずです? モザイクはやっぱり機密扱いだからじゃないですかね? 後々うるさいことにならないように…

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる