教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

カメラマンになるためにはやっぱり専門学校や芸術系の学校に行かないといけませんか? それとも独学やどこかの事務所や会社に…

カメラマンになるためにはやっぱり専門学校や芸術系の学校に行かないといけませんか? それとも独学やどこかの事務所や会社に入ってもやっていけますか?

2,688閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    現在、フリーでロケのカメラマンをしております。 自分の経験でしかお話し出来ませんが 私の場合は、工学部系の大学を卒業して報道をやっているプロダクションに契約社員としてはいり 7年ぐらいVE(音声、カメアシ)をやりようやくカメラマンになりました。 カメラマンになるのに10人いたら10通りのやり方があります。 7年間のVE時代の経験は今では大変役に立ってます。 地方の局に出入りしているプロダクション会社などに行くのも手かもしれません。 地方局は、人手が足りないので何でもできます。カメラ、編集、中継、などなど 大変ですが、やりがいのある仕事だと思います。 ちなみに、http://www.trust-network.co.jp/ 専門学校も近道の1つではありますがそれよりも大事な学生時代に どんな経験をするかも1つの選択肢かもしれません。 bernchrome_jさん頑張ってください。現場でお待ちしてます。

    1人が参考になると回答しました

  • 学校は絶対ではないけど、行って損することはないと思います。実力の世界ですが映像系の学校には映像系求人があるし色々な人との繋がりがあって活用することが出来ます。これからの時代は大学が無難かと思います。まあその人次第です。独学や全くの初心者から入る人もいるけど、昔はやる気があれば採用という時代でしたが今は少ないです。今は写真業界自体が大不況ですから、全くの素人さんを採用して育てるという構造が崩れています。社会そのものが即戦力重視の成果主義になりつつあります。雇う側からしてもその人を預かる訳ですから責任もあるわけで誰でもというわけにはいきませんし、今までの経歴や実績等も判断材料の一つになるのが自然の流れです。

    続きを読む
  • 頻繁にカメラマンと仕事をしていますが、なり方はひとつではありません。 専門学校や大学で写真を専攻してきた人。 未経験でスタジオに入社して、スタジオマンからカメラマンに転向した人。 未経験でカメラマンのアシスタントになって、実務で学んで独り立ちした人。 賞を取って、仕事を受注出来るようになった人。 完全に独学で学び、一人で営業活動をして安定した受注を獲得出来るようになった人。 いろいろです。 自分の力だけでやっていけるという覚悟や、いきなりどこかのカメラマンのところに行って弟子入りのようにアシスタントとして働かせてもらえるように頼みにいく行動力が無いのなら、学校に行くという選択をするのも良いでしょう。 ただし、そういう学校に行けば必ずなれるというものでは無いということは分かっておきましょう。 今の時点で覚悟と行動力が無いのなら、学校に行って、卒業したらスタジオマンになって、そこに出入りするカメラマンの中できみの方針に近い人やきみが憧れるような人を見つけ、その人のアシスタントとして働き、独立するというのが良いんじゃないでしょうか。

    続きを読む
  • 学校行かなくてもカメラマンになれます。私の知人は土方から転職でカメラマンになりましたよ。今ではいっぱしのフリーカメラマンとなっています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カメラマン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

芸術(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる