教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学を出て公認会計士になるのと 高卒から公認会計士になった場合では収入とか違ってきたりするんですか?

大学を出て公認会計士になるのと 高卒から公認会計士になった場合では収入とか違ってきたりするんですか?

439閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    基本同じ監査法人に採用されると一律で初任給は一緒ですよ。後は仕事が出来るか、監査法人内での政治が出来るかですね。 学閥がある世界ですから、東大や一橋、早稲田、中央の出身で無いと出世に若干の不利はあります。 ただ、それが収入に繋がるかどうかは本人次第ですけど。 例えば、エリートは銀行・保険・証券やソニー・トヨタ等の巨大メーカーの監査部隊に配属されがちです。大手との人脈を薄くは作りやすいですが、超大手を相手にするので何年たっても勘定科目(能力により科目は変わる)の幾つかを担当するのが精々。但し、大手への転職は楽になる。 それ以外の野良犬は上場・非上場企業の中堅以下、それこそ監査人が二人程度の案件も多く、一人で監査の大部分を担当する機会が多く、また、中堅以下との人脈は密に作りやすい。税法関連も早期に担当出来るので、独立を考えるなら、実力はつく。 多分、どちらに行っても上手くやればそこそこの収入に繋がるでしょうが、繋げられるのはやはり本人次第。 まぁ、高卒会計士は大手監査にそもそも入り難いんですけどね(中堅以下の監査なら兎も角)。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる