教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

H20年にある通信教育で、NPO法人協会からインストラクター認定を受けました。22年迄は年会費支払いをし、今年も請求があ…

H20年にある通信教育で、NPO法人協会からインストラクター認定を受けました。22年迄は年会費支払いをし、今年も請求があり支払いがないと認定を取り消すとのお知らせを受けました。これは当然の事なのでしょうか?ちなみに認定をうけ現在までの経緯で、認定の継続は協会に入る事が条件という事は聞いていませんでした。この協会会費を払うと、宣伝主体の年報が1度・1~2万円の私にとっては高い講演会企画の案内なので会費納入をためらっています。どのNPOの”認定”も会費納入がなければ取り消しという事が同様なのかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。直接協会に確認が必要な事も承知していますが、まずは専門知識を持った方の助言が伺えたら・・と思っています。

続きを読む

165閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    商品だからです。 何の資格をお取りになったのかはわかりませんが、そのNPO法人にとって、資格関連の講座や名称を販売して、さらに更新でお金を使わせることが継続的な「商売」になっているのでしょう。 よく、NPO法人を公的な法人と混同されている方がいますが、性質が違います。NPO法人は簡単に作れます。 そのため、各団体によって運営の質にものすごい差があります。 真面目に何かに取り組むために法人を作り、その中で「認定」「資格」が必要になり、客観性を持ってやっている所と、資格名称を「商品」として販売する事ためだけに法人を作っている所もあります。 ですから、「どのNPOの”認定”も会費納入がなければ取り消しという事が同様なのか」というご質問には、それぞれの団体の性質をご確認下さい!としか言いようがありません。 各団体の情報を見て、事業の目的や役員、活動の内容を良く調べてからかかわるしかないのです。 たとえば・・・心理のカウンセラーなんてひどい状態ですよ。 カウンセラーが法律で規定されていないので、NPO法人が薄っぺらな通信教育をやって、ろくに試験も審査もせずに勝手に「認定」していますから。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%BF%83%E7%90%86%E5%AD%A6%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E8%B3%87%E6%A0%BC%E4%B8%80%E8%A6%A7

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インストラクター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

企画(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる