教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コールセンターの人間関係について いつもお世話になっております。 先日もバイト先のコールセンターの同期について…

コールセンターの人間関係について いつもお世話になっております。 先日もバイト先のコールセンターの同期について質問させていただきましたが、今回は上司(SV)について相談させていただきます。 私は今日まで研修生でしたが昨日から本物のお客様の受電をさせてもらえるようになりました。同期三人の中で一番早い受電です。 まだ入社して3週間目に入ったばかりで、分からない事だらけです。スクリプト通りにいくお客様なんて滅多におらず、対応にもすごく困ります。 その時に自分で対処しようとせず(間違った案内は出来ませんので)、SVに確認、どうしたら良いか聞いてからお客様とお話しや処理をするようにしています。 ですがSVに嫌そうな顔されたり、溜め息つかれたり、同期二人の悪口を言ってるのが聞こえたりしてすごく不安だし辛いです。 悪口に関しては、47才の同期には私が感じていたことをSVも感じているらしく、「偉そう」とか「何様」と言ったフレーズがよく聞こえます。もう1人の同期は軽い障害があるのか挙動不審で、SV達はその事を笑ったりしてます。 私に対しては、私が分からない事が多すぎてSVを呼びすぎて嫌そうな顔をされたり、ため息をつかれたりしてるのかなぁ…と思います。 すみません、愚痴が長くなりましたが質問です。 コールセンターのSVってどこもこんな感じでしょうか? 研修生にもきつく当たったりする人が多いのでしょうか? 私も早く仕事が出来るようになりたいと思いますし頑張りますが、今日のSVの様子を見てたらSVに頼りたくない(辞めたくなる)んですよね。 これが入ってちょっと経った時に訪れる辞めたくなる時期の始まりでしょうか…

続きを読む

2,630閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    お疲れ様です! 私は某携帯電話のコールセンターでSVをしています。 コールセンターって場所によっては独特の雰囲気(上下関係?)がありますよね! 私は最初オペレーターとして入社しましたが、当時のSVの方はとても良い人で、プライベートでもお世話になるくらいでした。 主様のSVの方はきっと入社した当時、SVからキツい対応をされていたのではないでしょうか? 自分が辛い思いをしたから主様や同期の皆に同じように接しているんだと思います。 でもコールセンターに限らず、仕事ってイレギュラー対応を失敗しながら重ねていって知識を養うじゃないですか! SVに嫌な顔されても、悪口言われても、絶対メゲないで下さい★ 今はたまたま標的にされてしまっているだけで、そういうSVはまた新しい人が入社してきたらターゲットを変えます。 そのSV自身を変えるのは難しいと思うので…情けない幼い大人なんですよ。(私がその人に説教してやりたいくらいですが!) だから主様は今のまま、日々の業務を頑張って下さい!SVには淡々と接して、知識だけ吸収してポイしましょう(笑)。 そしていつか主様がSVになった時、オペレーターさんに優しくしてあげて下さい★ きっと主様なら、素晴らしいSVになります!

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる