教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

労災の補償金について質問です。

労災の補償金について質問です。いろいろ、知恵袋参考にさせていただいています。 具体的金額計算で質問いたします。 3月1日に怪我。(労災)・3月31日時点で通院・療養中。 直近3ヵ月の給与総額(各種手当て、残業代等全て含む額面) 12月 30万円・1月 30万円・2月 30万円(合計90万円) 3月1日~3月3日の3日間分の休業補償金・90万円÷90日×3日分×0.6=1・8万円 (会社より) 4日~31日の28日間分の休業補償給付金・90万円÷90日×28日分×0.6=16.8万円 (労災保険より) 4日~31日の28日間分の特別支給金・90万円÷90日×28日分×0.2=5.6万円 (労災保険より) 合計 242.000円 だから、実際の手取り金額と大差ない。 と言う事なんですよね。 ただ、ここから社会保険料等々引かれると言うことですか。?

続きを読む

333閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    休業補償は給料とは違うので、社会保険料、市県民税を自動的に引く事はありません。 ですが、支払う必要があるものですので、支払い方法については会社に確認する必要があります。 休業補償としてはだいたい貰っていた給料の8割ですが、ここから社会保険料と市県民税を支払いますので、給料でもらっていた手取りより少なくなるのではないでしょうか?

    ID非表示さん

  • ここからは社会保険料等は引かれません。その金額を支給されたら自分で支払いをします。 例えば、会社の給料から天引きされてた場合はその支給分から会社へ支払います。 労災による支給金には天引き等は御座いません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる