教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新幹線の割引について質問があります。

新幹線の割引について質問があります。私は以下の形で電車と新幹線を利用するつもりです。 行き:A駅→B駅→C駅 帰り:A駅←D駅←C駅 ○新幹線を利用する区間はB→C、C→Dの区間です。 ○C駅付近で何泊かするので行きと帰りでは日が違います。 ○A駅からC駅に行き帰ってくる距離は往復割引適用距離です。 この条件を踏まえて以下の質問があります。 ①経由する駅が違いますが、往復割引は適用されますか? ②日帰りでなくても、往復割引は適用されますか? ③往復割引はどこで申請すればいいですか?例えばB駅から新幹線に乗るので、B駅の新幹線の窓口で申請するのですか?その時、本当にA駅→B駅にきたのか証明しないといけないので、何か領収書が必要ですよね?その領収書は普通の電車に乗る前?乗った後に?に請求するのですか? よろしくお願いします。

続きを読む

126閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ①原則として、B駅とD駅が両方ともA駅からC駅の路線の間にあるなら往復割引になります。都市区内など運賃計算に特例が適用になる場合があるので具体的な駅名を示して貰わないと何とも言えません。 (適用になる例1) 新宿→東京→新青森 新青森→大宮→(埼京線)→新宿 ※埼京線と東北新幹線は、東北本線と同一とみなされます。また、東京都区内の駅から乗って、東京駅から片道200km以上の駅まで行く場合は、東京駅から乗ったとみなされます。 (適用になる例2) 横浜→東京→新青森 新青森→大宮→(湘南新宿ライン)→横浜 ※東京都区内の経路は自由です。乗車券としては、横浜と新青森の往復になります。 (適用にならない例1) 八王子→(中央線経由)→東京→広島 広島→新横浜→(横浜線経由)→八王子 ※東京駅経由と町田経由になり、経路が違うため、往復とはみなされません。 (適用にならない例2) 甲府→東京→広島 広島→名古屋→塩尻→甲府 ※経路が往復ではありません。 (適用にならない例3) 水戸→東京→新青森 新青森→小山→水戸 ※経路が往復ではありません。 ②往復割引適用なら有効日数は、片道の乗車券の有効日数の2倍です。 ③全部の行程を最初に買わないと往復割引は適用になりません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる