教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事と保育料についてなんですが。 現在3歳と1歳8ヵ月の二人の子供がいて専業主婦をしています。

仕事と保育料についてなんですが。 現在3歳と1歳8ヵ月の二人の子供がいて専業主婦をしています。 旦那の収入だけでは厳しくなってきたので、私も働こうと考えているのですが、子供二人を保育園に入れるとすると、保育料はいくらかかりますか?下の子は半額とか聞いたことあるんですが、毎月合計いくらになるか知りたいです。 パートで働くと、ほとんどが保育料に持ってかれてしまうと聞くのですが、正社員で良い所とかないですか? 豊明市で良い仕事場はないですか? 歯科助手の仕事は、融通きかないですか?(>_<)

続きを読む

1,092閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    普通は、公立保育園、認可保育園では前年の収入(所得または住民税額の世帯合算)で保育料が決まるので 質問内容だけではわかりません 市役所の福祉課などにいって聞いてみてください(市役所では職権であなたの世帯の所得や課税額を知ることができます) 下の子が半額になるかどうかも、その自治体によります 私が住んだことのある自治体では、上の子(安いほう)が半額になることが多かったです。 パートというのは、扶養内で働くということだと思いますが、正社員であれば年収200万はないと、働いている意味がない感じになると思われます。 私立保育園ですと、年齢で一律、きょうだい割引ありのところもありますが、設備などによってもまちまちなので それぞれの保育園に聞いてみてください 3歳児だと2~4万円、1歳児4~6万円ぐらいが多いとは思います。入園金が1~3万ぐらいだと思います 3歳のお子さんは幼稚園には入れていないのですか? 下のお子さんが幼稚園に入るまでまって、預かり保育の範囲内でお仕事をされたほうがいいのかもしれません お子さん2人だと病気する確率も2倍、せっかくお仕事を始めてもすぐに退職せざるをえなくなるかもしれません そうすると保育園にいつまでも通園させられませんから、預け先がないとお仕事も探せないということになります

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科助手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる