教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

技術営業や営業技術をされてる方に質問です。

技術営業や営業技術をされてる方に質問です。技術的な知識を持った営業をされていて、その部署に入ってる方。営業手当てはつきますか? 就職したことない学生なので分かりません。教えてください。あと、技術営業職のメリットとデメリットも教えてください。よろしくお願いします。

3,709閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    大手企業であれば、営業と技術営業というものに関して大きな分別をしています。 営業は自社PR(大まかな製品案内をしてお客様をつかまえる役目) 技術営業は売り込み(細かなデータを提示して他社製品との違いをアピールし 注文を確かにする役目) 一言で言ってしまえば、技術の者からすれば、製品について何も 分かっていない人が営業。製品についての理解がある程度できている者が 技術営業となります。 カタログには多くの情報が記載されているように思いますが、 実際に現場環境を見た時にそれがそのまま適応される状態なのかは 営業では判断できませんし、質問されたところで、カタログに記載されて いないことには対応ができません。なので、本当の意味で注文を確約 させる役目は技術営業が行ったりします。 営業だけで注文が決まるケースは楽で良いのですが、 大量発注の場合、お客様が慎重になっている状況で迂闊なことを 言って逃したら会社としては痛いですから、そういうわけ方をします。 役目を分けることで効率よくお客様の確保から受注までをこなすために 営業と技術営業は分けてあるのです。 メリットデメリットに関しては、上記の分から自分に当てはめて どうなのか考えたら良いです。営業手当てはつきますが、 営業ほどに営業をするわけではありません。 あくまで狭く深い理解を求められる部署です。 営業は広く浅い理解と言えますね。

  • 技術営業と言ってもあくまでも営業ですよ 売上や粗利目標があり達成率で会社は判断すると思いますよ 営業手当て出ても残業代はないとか?!事務職はその代わりに残業代は出るが営業手当てがない 営業は数字がすべてです

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

技術営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる