教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

出版社について 僕は何も知らないで理系を選択してしまったのですが将来つきたい職業といったらサッカー雑誌の編集者や新聞など…

出版社について 僕は何も知らないで理系を選択してしまったのですが将来つきたい職業といったらサッカー雑誌の編集者や新聞などの出版業界くらいです… でも本はあまり読まないし文章も得意ではありません こんな高校生の僕でもそのような職業に就くことはできるでしょうか…?またどのような努力をしたらよいですか? 大学はmarch以上にははいれそうです…

続きを読む

297閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    たかがMARCHで安心している場合じゃないでしょ。 出版社の編集なんて、年に数人しか配属されないのに。 そもそも出版社に入れるのも少ないんだから、MARCH程度で満足している場合じゃない。 別に編集者になるには文系学部でないといけないわけではありません。 理系でも問題無い。 ただし、編集者になるためには他人よりも文章が書けないといけないのは当然。 編集者の書いた記事を金を払って読むんだから、金を払えるような記事が書けないとか、企画が思いつかないような人は欲しいとは思わない。 文章が得意じゃないのなら、得意になれば良い。 他人よりも能力が低いと自覚しているのなら、他人より努力して出来るようになれば良い。 そのためには、様々な本や雑誌、新聞を読むというのも必須となる。 きみは今の力だけで判断し、今の力が未来も変わらないと思っているから、下手な文章しか書けないきみでもなれるのかという考え方になるわけ。 つまり、そこには努力をして出来るようになろうという想いが見当たらないので、きみは努力をする気が無いと解釈します。 高校生という、たかがガキの能力なんて、今後の努力次第でいくらでも成長します。 たいした努力もしていないくせに、こんな僕でも就けるのかなんて良く言えたものです。 そんなきみなんだから、他人よりも努力をして、MARCHなんかに入らないようにさらに上位レベルの大学に入り、理系であっても本をたくさん読み、好きな雑誌に目を通し、文章作成能力を高めれば良いだけです。 最近良くいる、資格を取れば有利になるはずと思っているバカ大学生より、こういう方がよっぽどマシ。 出来ないと言っていないで、出来るようになるためのことを考え、行動するという癖をつけないと、どの企業からも好かれませんよ。

  • こんばんは! 私も昔 ティーン雑誌の編集者に 憧れていたときに 調べたことを少し.. まずご存知かと思いますが資格は 必要ありません。 だからといって 大学がどの学部でも いいというわけでは ありませんが、 あなた様の場合、 サッカー雑誌の編集者が 志望なのであれば スポーツや身体のことを 学べる学部、 新聞記者ならば 経済学部や法学部などなど.. 編集者にも 様々な種類があるので 自分の興味あることを 学べる学部が最善かと。 一つ秀ているものがあれば 就職活動も有利なのでは。 文章力については、 厳しいかもしれませんが 自分の夢ならば 好きでないことでも 本を読んで、文章を書いて、 自分自身で 努力するべきですよね? 現役編集者さんで 本を読むことや文章作成が 嫌いだからって やらなかった人はいないと思いますよ。 あとは大学生になったら 出版社でアルバイト したらいいと思います。 たくさん得るものが あると思います。 実際に 雑誌の編集者様に インタビューしたところ、 本当に体力勝負だと おっしゃっていました。 でも楽しいことも たくさんあるようで キラキラ輝いていました。 頑張って夢を叶えて下さい!!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

編集者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

出版社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる