教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護職員基礎研修と、介護サービスについて教えてください。 これから介護の道に進もうと思っているのですが、いくつかわから…

介護職員基礎研修と、介護サービスについて教えてください。 これから介護の道に進もうと思っているのですが、いくつかわからないことがあるのでお願いします。 ・ホームヘルパー2級より上位資格と聞いてますが行う業務で差はありますか? ・介護職員基礎研修はサービス提供責任者になれるとありましたが、サービス提供責任者とはどういった仕事内容ですか? ・お給料で資格手当みたいのはありますか? ・デイサービス・デイケア・訪問介護・特老・グループホームなど色々な種類の介護サービスがありますが、違いは何ですか? 沢山質問してすみませんが教えてください(^-^;

続きを読む

690閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    1:ヘルパー2級より上位というか、今後、ヘルパー研修を無くして 介護職に就職する全員が、受ける研修にしていく、という方針です。 業務に差はありません。 2:サービス提供責任者というのは、いいかえるとチーフ、主任的な役割です。 基本的な業務もこなし、さらに、サービス担当者会議に出席したり ケアプランの作成をしたり、職員の勤務状態を管理をします。 ただ、これは別にヘルパー2級の人でも行って良い業務なので…^^; 3:事業所により差があるでしょう。現在は、資格手当は基本的にあると思いますが 酷いところ(進んでいる事業所)は無い…というのも聞いた事はあります。 行く行くは全員が受ける研修なので、手当は無くなるとの見通しでしょうか。 4:事業所にもよりますが デイサービス、デイケア:一日(9:00~16:00)だけ、サービスを提供します。 訪問介護:要介護者の自宅へ行き(訪問)、指定時間内だけサービスを提供します。 特養:連続して長期間の介護が必要になった方が入所されている施設の呼称です。 訪問介護、デイケアよりも、より介護が必要な方にサービスを提供します。 グループホーム:認知症高齢者型施設です。主に認知症の方へサービスを提供します。 すごく簡単な説明です^^;詳しい違いはとても長くなるので… 労働者側としては 訪問やデイには夜勤はない、利用者の介護度が比較的低い。 特養やグループホームには夜勤があり、利用者の介護度が比較的高い。 くらいの差です。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる