教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

6月までの公務員試験が惨敗

6月までの公務員試験が惨敗警察→一次合格 裁判所事務官→ボーダーぎりぎりで落ちる、東京なら受かってました。まぐれ。 国税専門官→4割5分 国Ⅱ→4割5分 地上、国立大→?、手ごたえはありません。 3月から猛勉強を始めたためスタートが遅いし、7、9月の市役所試験を目指していましたが、今の調子だと厳しいのでは?と思い始めました。 勉強法が、独学で、書き込みした過去問集を何周もやるというものですが、本番で解くときには、ポンと思いだすことができません。何周もやってると、メリハリがなくなって、知識が定着してないというかんじです… 数処は、落としてはいけない問題は落とさないようにするというスタンスです。時間が足りなくなるときはいつも捨てている状態でやばいです… これからは、問題演習を増やして点数を伸ばしたいと考えていますが、ここまでの試験結果が散々ですので、厳しいものですか?6月の試験はダメダメだったけど、その後は上手くいったって人っていますか? 勉強法と試験に向いていないのでは?の2つで悩んでいます。

続きを読む

4,951閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    試験勉強お疲れ様です。 私は7年ほど前に県庁に入りましたが、試験勉強はとても苦労しました。 今はとてもプレッシャーやストレスが溜まる時期だとは思いますが、7月、9月の試験が本命なのでしたら、今がふんばりどきなので、がんばりましょう。 私の場合、受けた試験は一通り合格したのですが、試験直前の模試までは成績が合格圏に入らず散々なものでした。 それでもあきらめずにひたすら過去問を解き続けたのが、いい結果につながったと思ってます。 私は試験前の3か月間は1日に最低でも100~200問くらい問題を解いていました。ちょっとやりすぎだったかもしれませんが・・・ ◆私が合格した際の1次試験勉強方法 ・とにかく過去問題集をたくさん買ってきて、ひたすら問題を解く。 →できるだけいろんな問題を解いた方がいいと思います。 ・間違った問題はなぜ間違ったのか、しっかり解答の説明文を読んで、正しい解き方を問題集に書き込み、そのページにフセンを貼っておく。 ・出題数の少ない苦手科目(数学等)は勉強しない。 ・東京アカデミー等で行っている短期講座に参加する。 →苦手科目(文章理解、数的処理)の克服につながりました。 ・解き方がわからない問題は学校の先生に聞く。 ◆1次試験本番で心がけたこと ・試験直前までテキストに目を通す。 ・わからない問題はひとまずとばす。 ・試験時間の残り10~20分前には問題を全部解き、残り時間で解答に間違えがないか、しっかりチェックする。 ◆2次試験(面接)について 近年2次試験のウエイトが高いので、1次試験合格後はしっかり対策した方がいいです。 私の場合は、1次試験終了後すぐに質疑応答集を作成したり、学校の先生などにお願いして毎日面接の練習をしていました。 試験勉強はとても大変ですが、ぜひ公務員を目指してがんばってください。 いろんな分野の仕事が経験できますし、やりがいのある仕事だと思います。 合格されることを願っています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

裁判所事務官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる