教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

結婚相談所で働いてる方いますか? 私は既婚子持ち女性です 現在事務職です 出産を期に辞めしばらくして 次の仕事…

結婚相談所で働いてる方いますか? 私は既婚子持ち女性です 現在事務職です 出産を期に辞めしばらくして 次の仕事を探すなら結婚相談所で働いてみたいなと漠然と考えています 質問1 ハローワークなどで検索するときは何業でしょうか? 質問2 日曜は仕事ですか? 質問3 具体的にどんな作業ですか?ノルマありますか?辛いですか? 質問4 詐欺まがいの会社は避けたいのですが面接行けば怪しそうとかわかりますか?

続きを読む

4,088閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    結婚相談所を運営しる者です。 結婚相談所で働きたいというう動機が、もしかしてドラマの影響でしたら実際とは全く違いますので念のため、他の動機でしたらごめんなさい。 結婚相談所では会員勧誘の仕事はあまりありません、一部の結婚相談所では電話アポインターを使ってる所もありますが、主に集客は広告によるものです。 来訪者と面接して入会手続きをする仕事はあるかもしれませんが、ノルマというのはありません。 詐欺まがいの会社とかで社会問題になっている話は聞きません、現在では運営が持続可能な結婚相談所でしか生き残れません、一部中国人相手の結婚相談所でのトラブルは聞いた事はありますが。 主な仕事は多数の会員の情報を管理していますから、個人個人によってお見合いの申し込みやお見合いの日程、お見合セッティング、交際状況など日々刻々と動きがありますから、それらを管理して適宜連絡打ち合わせなどの対応があります、担当する会員は一定数で割り当てられると思います、また別に事務専任の仕事もあるかもしれません。 現在では会員自らの検索システムになっているところが多いですが、紹介制の所もまだありますので、それでしたら条件や相性などを照合して個別に紹介する仕事になります、このシステムの場合は会員とのコミュニケーションがより密接にまるでしょう。 カウンセリングというのは特別なものがあるわけではなく常識的な事を把握していればできるのですが、例えば各年齢層に応じた男女の考え方などを把握するのはこっこう経験が必要です、これは慣れてきてから取り組めばいいと思います、まずは事務を的確に処理する事が第一です。 職種はサービス業の結婚相談業です。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

結婚相談所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる