教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬剤師の転職についてご相談です。給与と仕事のやりがい、どちらを重視しますか?

薬剤師の転職についてご相談です。給与と仕事のやりがい、どちらを重視しますか?知り合いの社長薬剤師から現給料の2倍近く(勤務条件などは同じ)払うので来てほしいとのお誘いを受けました。ただ、隣市への勤務になるので、現在の地区の仕事(手当はわずかですが非常にやりがいを感じています)はやめなければいけません。 みなさんのご意見をお聞かせ願いませんか? 職種は薬剤師です。32歳の既婚男で三人の子持ちです。

続きを読む

707閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    薬剤師です。(仕事は研究職ですが・・・) 私ならば行ってしまうと思います。32歳になって3人のお子様がいることを考えると、自分のやりがいよりも子供の将来の方が大きいと考えるからです。 薬剤師として働く場合は、これから確実に飽和しますのでなかなか良い条件もなくなってくるでしょうし。 失礼を承知でお聞きしますが、その社長薬剤師は信用できる方でしょうか? 箱を開けてみたら・・・と言うのをよく耳にしますので、そのあたりを考慮してかな、と思います。

  • 「やりがい」の追求自体は、独身のうちだけでいいのではないでしょうか。 質問者さんは所帯持ち、しかも放っておけば三人のお子さんがお腹を空かせる状況です。ここで迷うようではプロではないし、たとえやりがいを失うことになっても、その代りの「使命感」だけは絶やさないよう気持ちを切り替えればいいです。 …と、ここまでは一般論を申し上げましたが、現実に「いまの倍出す」を鵜呑みにしていいかどうか、そこが甚だ疑問だという印象です。 「職場の長になれ」だとか、「責任と労働時間を増やすことになるけれども」とかの付帯事項を伴ってこその「破格の条件」であって、そういうモノが何もなく、勤務条件がいまと同じ中での「破格」をそう簡単に受け入れていいものかどうか、第三者には非常な危うさが感じられますが。 「収入とやりがいのどちらか」という甘い選択イメージで考えていていい場面でなく、下手すれば薬剤師法に触れる危険な領域を任されるかもしれないし、または移籍自体がでっちあげで、イザ話を決め退職したとたん、なかった話として梯子を外されるのは現実にも多々ある話です。 そういうリスクをものともせず、ただ当人を全面信用したうえで「収入とやりがい」とが天秤にかけられましょうか。質問者さんは世の中、もう少々現実の怖い部分を知っておいたうえで、日々のやりがいを受け入れられてはいかがかと・・・

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる