教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

小学校教諭二種免許を教員資格認定試験で取得したいと考えている者です。そこで勉強法についてなのですが、本屋さんで教員資格認…

小学校教諭二種免許を教員資格認定試験で取得したいと考えている者です。そこで勉強法についてなのですが、本屋さんで教員資格認定試験対策の本を購入し、勉強するというやり方で大丈夫ですか?

29,381閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    教員資格認定試験対策の本は参考にはなると思いますが、それだけでは全く対策になりません。この試験は難しいんです。私は認定試験で免許を取得し、小学校の教員になりました。私が受かったときの勉強法を書きますね。 ◇最初にすべきこと 受験教科を決めることです。一次試験の「教職に関する科目Ⅱ(マークシート)」と、二次試験の「教科に関する科目(論述)」と「教職に関する科目Ⅲ(実技)」はそれぞれ、9教科から6教科、9教科から1教科、3教科から2教科を選んで受ける方式になっています。選んだ教科によって対策が全く変わってきますし、ここで何を選ぶかが合否を分けることになると言っても過言ではないほど、重要なものです。単に「得意教科だから」ではいけません。合格しやすい教科というのがあるんです。特に二次の論述は、「生活」と「体育」が人気です。この二つで合格した人が非常に多いんです(私は算数でしたが・・・)。それから二次の実技も、試験内容を調べた上で、自分の能力と相談して熟考の上決めてください。ペーパーテストの内容は文科省のHPに過去問が載っていますし、mixiの認定試験に関するコミュニティや、色々なウェブサイトで実技などの試験内容の情報は得られます。 ◇一次試験対策 まず、文科省のHPから、過去問を5年分全てダウンロードし、徹底的に出題傾向を分析します。中でも「教職に関する科目Ⅰ(いわゆる教職教養)」は、6割以上正解することが必須条件なので、特に念入りに対策します。分析すると、出題傾向が何となく見えてきます。例えば、教職教養の中でも、「教育史」に関する問題は出題数が少なく、「教育心理」に関する問題の出題数が多いなどです。これが分かると、効率的な対策ができます。小学校全科にあたる、「教職に関する科目Ⅱ」も同様に分析すると、学習指導要領に関する問題がおよそ半数出題されていることが分かりますから、何を勉強すればいいのかが見えてきます。 分析が終わったら、暗記カード(よく英単語を覚えるのに使われるあれです)などを使って、教職教養の重要な用語や人物名などを徹底的に覚えたり、教職教養の参考書(東京アカデミーのオープンセサミシリーズがおすすめ)を使って勉強します。また、学習指導要領と、各教科の同解説を買ってきて(アマゾンで買えます)、過去問に出題される傾向のある重要な箇所を徹底的に読み込んで覚えます。マークシートによる選択式なので、丸暗記はしなくても、消去法で解けるくらいまでは覚えます。後は、教員採用試験用の参考書で、小学校全科のものを買ってきて勉強します。おすすめは上記同様です。 ◇二次試験対策 二次の論述「教科に関する科目」がこの試験の最難関です。選んだ教科によって対策が全く違うのですが、共通するのは過去問の分析です。過去5年間、どんな問題が出されたかを見て、ご自身で対策を考えてください。私が受験した算数の場合は、学習指導要領解説に関する問題、教科の指導法(授業でどう教えるか)を問う問題、中高レベルの数学の問題の、概ね三種類の問題でした。なので対策は、算数の学習指導要領解説を徹底的に読み込むこと、小学校の算数の教科書(一番ポピュラーなのは東京書籍)を全学年分買ってきて、それぞれの単元をどう教えているのかを研究すること、中高レベルの数学の参考書などで対策し、合格点を取りました。 二次の実技は色々なウェブサイトで調べれば分かりますので、内容に合わせた練習をしてください。すぐに身につくものではないので、かなり早くから練習することをおすすめします。私は音楽と体育で受けました。ピアノ教室にも通いましたよ。 二次の口述試験(面接)は、しっかりと受け答えができさえすればいいので、とくにこれといった対策は必要ないかと思います。聞かれる内容も、どうして通信制大学ではなく認定試験で免許を取ろうと思ったのか。なぜ小学校の教師になりたいのか。どんな教師になりたいのか。など、基本的なことばかりでした。 二次まで合格すれば、指導の実践に関する事項に係る試験(三次試験)は、2日間遅刻せず、まじめに参加していればまず不合格になることはないので、これといった対策は必要ありません。 以上、長くなりましたが、私の体験を元にした対策です。認定試験の関門は、一次の教職教養と、二次の論述、実技です。この3つは相当念入りに対策しなければ合格できませんから、頑張ってください。認定試験は合格率10%程度の難関と言われていますが、競争試験ではありませんし、しっかりと的を射た対策さえしていれば一発合格も可能だと思いますよ。頑張ってくださいね! 参考 文科省:http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/nintei/1305209.htm 認定試験の私設サイト:http://www.kyoin.com/nin001.html 参考書:http://www.shichiken.co.jp/shop/item_deteal_more.html?no=4&dnum=23

    14人が参考になると回答しました

  • すみません。失礼かもしれませんが・・・ 英語の教員になるために、小学校の免許をまず認定試験で取るつもりですか? この試験は甘くありません。又、この免許は、介護・教育実習なしなので、これを根拠に英語免許を申請する時、どちみち大学で単位もとらないといけないし、実習もしないといけませんよ! 面倒くさくないでしょうか? 小学校希望なら別ですが、どちみち一種に格上げする義務もありますので、大変ですよ。 勉強方なら、まず学習指導要領の小学校全部を揃え、文科省から過去問をコピーして、傾向を見ましょう!頑張って下さい。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

本屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる