教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は、高校3年女子です。バスガイドになりたいと思っていて、東京の観光バス会社の試験を今月の16日に受けます! そこで、…

私は、高校3年女子です。バスガイドになりたいと思っていて、東京の観光バス会社の試験を今月の16日に受けます! そこで、面接時の志望理由のことで相談なのですが、面接練習で担当の先生に『力がない』『明確性がない』『日本の歴史への軽視されてる事とか誇りを入れろ』と言われました・・・。 どう改善したら良いでしょうか? ・修学旅行のときにお寺を見てまわるだけでは、面白みがない。 ↓ ・自分のクラスの乗務員の方の話が、聞いていて飽きなかった。 ↓ ・御社は、8~9割が修学旅行生へのガイド(先日の企業見学で知った) ↓ ・御社に入社したら、修学旅行生に、自分と同じように『つまらない』から『面白い』イメージに 変えていけたらやりがいを感じることができる。 ↓ ・やりがいを感じることで、仕事で何かにつまづいてもやり抜く事が出来る。 ↓ ・御社の企業見学の時に、雰囲気が明るく、楽しそうに感じ、 ここで働きたいと直感的に感じた。 ↓ ・だから志望した! というような内容です。 アドバイスよろしくお願いします。

続きを読む

700閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ざっと読み返すと『抱負』だけで、『動機』が不明ですよね?面接では『動機』→『抱負』の流れになると思います。 そして『修学旅行はつまらない』『自分達も乗務員の話を聞かなかった』と言うのも、特に述べなくも…。取り方によっては、イメージダウンになるかもしれませんから…。 何故バスガイドになろうと思ったのか?観光業、旅行業について、どの様な考え(印象)か? 抱負についても、お客様に楽しい旅のお手伝いをしたい…お客様に『楽しかったよ』と言われたら、やりがいが出ると思いますし、そんなガイドになるのが夢であり目標です!みたいな感じはどうでしょう? 試験は緊張すると思いますが、笑顔と大きな声でやれば大丈夫ですよ~♪ 頑張ってくださいね! 私は東北地方のバスガイドです。バスガイドになったなら、ぜひ観光を通じて復興支援宜しくお願いします!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

バスガイド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

観光(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる