教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

留守電に商品の入荷連絡

留守電に商品の入荷連絡雑貨屋で働いているのですが、 たまに入荷連絡を「でなかったら留守電にいれてください」 というお客様がいます。 まだ、留守電に入荷の連絡をいれたことはないのですが、 私自身、留守電なんて使ったことないし、システム?もあんまりよく知りません。 ピーとなったらお話ください と言ったら 何分以内にしゃべりきったらいいのでしょうか? 言いたいことが終わったらすぐきってもいいのでしょうか? また、留守電に入荷連絡をするときの 言葉づかいや、話し方、内容を教えてください お願いします。

続きを読む

6,660閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    「○○店の○○と申します。先日ご予約されていた商品が本日入荷致しました。お客様の御都合が宜しい時にお引取りお願い致します。それでは突然のご連絡失礼致します」というマニュアルが以前ありました。 少々言葉運びなどは各個人で変えたりしてましたし、私も前過ぎて忘れてしまってる部分もあります…

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

雑貨屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる