教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

結婚相談所への転職を考えている30代男です。これまでと全く違う業界なので結婚相談所で働いている方へ質問です。

結婚相談所への転職を考えている30代男です。これまでと全く違う業界なので結婚相談所で働いている方へ質問です。具体的な仕事内容、普段のタイムスケジュール等どんなことでも良いので教えてください。よく人から結婚相手探してくれと言われるので需要のある業界だと感じたのが志望動機です。みなさんよろしくお願いいたします。

5,238閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    転職される前に業界の予備知識を取得されるのはいい事です。 まず結婚相談所と一口には言えませんから大まかな種類で分けてください。 ここに大々的に広告が載っているような所は主に大手の[結婚情報センター]と言います、これらはコンピューターでの人選になりますが会員が訪れて検索する場合と会員の自宅などで検索する場合とがあります、いずれも人選は会社側が関与しない事が多いので会社の仕事は入会者の面談や連絡事務、データの整理などデスクワークが主となります、結婚相談所と言っても一般の事務職と殆ど変わりません。 次に[結婚相談所]という業種があります、主に中堅規模の所ですが、これらの所は上記の業務内容に加え、もう少し会員とのコニュニケーションがありますから、会員一人一人のデータを掌握しておく必要があります、カウンセラーも重要になります。 次に仲人系と言われる結婚相談所があります、これは個人結婚相談所の運営者が数百件で仲人協会などを組織化し共有の会員と共通の運営規約のもとで各個人が自分の地域で運営しています、ですから個人運営と言えども会員数は充実していますし、昔ながらの良さを残しつつもネットワークも近代化されています、ここには就職というよりも仲人協会などに加盟して個人営業する事が多いです。 知人が勤めていた中堅の結婚相談所では数名のパート従業員が解雇されました、リストラということですが、どの業種も今は厳しいようですから含んでおいて下さい。

    1人が参考になると回答しました

  • ちょっとだけ、かじったことがあります。 その会社が、と言う事も有りますが聞く限り業界的に疑問が有りすぎます。 登録してある男女の中から、「良さそうな人」を見繕って会わせます。 しかし、登録している人数はそこそこしか居ません。 私の知っている所は、女は数千円の登録料ですが、男は年齢、収入、初婚か否かなどで50~100万の幅があり登録させます。 年に二回見合いをさせるとの約束の為、女性に頼み込んであって貰っていました。 埼玉の田舎などの登録者のおじさんに、結婚するはずも無い女性を会わせる。 それが詐欺でないという感覚が業界には有るようです。 男は地方の旅館に行き、仲居さん狙いで勧誘してくる部隊もありました。 仲居さんは離婚者が多く、金で釣れるとの理由からだそうです。 弱い立場の女性を見つけ、周囲の人が見向きもしない条件の人を紹介する、と言う事です。 若い方、高収入の人達相手のシステムなどの所でも、サクラは居るようです。 出入りが激しく、またシビアというか厳しい世界です。 会社自体が日々の売り上げに追われますし、人の力だけが頼りの業界です。 当然、負荷も掛かります。 お仕事として何を担当されるかによりますが、テレビドラマのような華やかな事は無く、ドロドロとした業界と思います

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

結婚相談所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる