教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

総務事務や一般事務や営業事務は誰でもできるから倍率が高いのですか?

総務事務や一般事務や営業事務は誰でもできるから倍率が高いのですか?

3,267閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    事務って基本的に動かなくて良い感じがありますよね。だってデスクワークだから。営業はノルマを課せられて大変だし、楽なイメージがある事務職に人気が集まるのでしょう。 あと販売職とかってアルバイトでも出来るし業務内容がイメージしやすいんですけど、事務職ってアルバイトではなかなか出来ないのでソレも理由の一端だと思います。

  • 一般事務はもちろん事務の代名詞ですから誰でもできます。 また営業事務は何でもできないといけない仕事なので 経理の経験があれば営業事務も多少戦力になるし 一般事務の経験があれば営業事務は多少戦力になりますし 応募しやすいのだと思いますよ。 つまりは資格がなくてもスキルさえあれば誰でもやれますよ。 しかし倍率が高いということは、なんでもやれる人がたくさん応募してきている可能性がありますから 「あれも、これも、それも経験しています」と言えない限り 内定を取りにくいかもしれませんね。

    続きを読む
  • もともと人数は必要ないんですよ。 例えば営業が5〜10人に対して事務職は1人いれば間に合います。 基本的に事務職は利益を生みませんから少なければ少ないほど良いのです。 かといっていないと困りますので、少人数でも効率よく仕事がこなせる人が求められます。 つまり元々枠が少ない上に能力がないと務まらないということです。 ただ本当にだれでもできる仕事とかになると、企業によっては営業で役に立たないのを回したりすることもありますね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

総務事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる