教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私の会社は育休取得が許されていて実際に現在産休・育休の女性が 4人くらいいます。 子供ができたら今の

私の会社は育休取得が許されていて実際に現在産休・育休の女性が 4人くらいいます。 子供ができたら今の私の会社は育休取得が許されていて実際に現在産休・育休の女性が 4人くらいいます。 子供ができたら今の会社を続けようか退職しようか悩んでいます。 やはり結婚・出産後に再就職するのは難しいですか?

続きを読む

548閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    そもそも育休制度自体が出産後の復帰を円滑にするためにある制度であるので、今の仕事に不満がないのならば続けるのがベストでしょう。(育休中は給料は0かもしれませんが育児休業給付も受給できますし)ただ、育児と仕事の両立が今の仕事をしている限り不可能であれば仕方がありません。 会社として結婚・出産後だからという理由だけで採用に二の足を踏むことはないと思いますので特別再就職が難しいとは思いません。スタンスとして育休を認めてる会社はまだまだ多くはないですし、現在の会社にとどまることを第一に考え、それが無理ならば時間的制約が軽減されるパートにするなりで新しい生活スタイルに合った仕事を探すのが良いかと思います。

  • 正社員としての再就職は難しいです。まず企業側が主婦・子供有の女性の採用を嫌がります。でもいろいろな方法で可能だと思います。 実際働き始めると子供の病気などで遅刻・早退・休みが増えてしまいます。そういう場合新しい職場より長く勤めている会社のほうが言いやすくて、少しは融通がきくのでは?(会社によるかと思うのですが…) 私は妊娠中に入院することになり退職しました。出産してから派遣社員で少しづつ仕事を始めました。派遣でも紹介予定派遣など正社員への道はあると思うので正社員でとこだわらなければ仕事はあると思います。 ただ仕事をやめて仕事を始めるのにあまりブランクがあると大変です。 働き方をいろいろ探せばきっとそのときのあなたの状況にあった仕事が見つかると思います。

    続きを読む
  • 会社や仕事に不満がないなら、産休・育休は取った方がいいですよ~!! 再就職は、まぁできる人はできるんでしょうけど、初めての育児+初めての職場・仕事なんて大変そう。

  • 正社員としての再就職はかなり厳しいと思いますよ。 特殊な能力でもあれば別ですが、一般事務系だと社員は到底難しいでしょうね~ 会社に先輩方がいるのなら、同じ気持ちをわかると思うのでかなり助かると思います。 私の会社の女性陣も私を筆頭にみな子持ちで頑張って仕事を続けています。 子供の病気などで急な休みの時もお互い様の精神で、 うまく調整しながら仕事しています。 当然なことかもしれませんが、育休を実際に取得させてくれ、 母親が職場復帰することを認めてくれる会社って、まだまだ少ないですから。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる