教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、資格を有しておらず弁理士の勉強をしています。将来、弁理士の資格をとったとしてそれを活かして活躍できるとするならば、…

現在、資格を有しておらず弁理士の勉強をしています。将来、弁理士の資格をとったとしてそれを活かして活躍できるとするならば、どのようなところに就職するのがよいでしょうか? 研究職でしょうか?よろしくお願いします。

377閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    企業内弁理士です。 企業の知的財産部か特許事務所です。 資格は仕事のためにあるのであって、資格を活かすために仕事を選ぶのは順序が逆です。 資格を活かせる職が自分に不適合だった場合、非常に苦労するので、お勧めはしません。 また、そのような動機で就職活動すると、面接の際でも評価は極めて低いです。 資格を活かせる仕事を選ぶという考え方は、資格を活用できるので年収が良さそうだ・安定している等と雇用する側からすると全く魅力的ではない動機しか思いつかないからです。 大手企業の知財部では、弁理士保有者は全然珍しくなく、旧帝大東工大クラスの弁理士合格者でも面接官を魅了することが言えない人は面接でバンバン落ちています。 一方で、伸び代が大きく、企業に対する志望動機がしっかりしている人は弁理士合格者でなくても内定をもらっています。 今時弁理士合格者は全然珍しくなく、実務ができる人と弁理士合格者は必ずしも一致しないことを採用側が良く知っているからです。 特に弁理士試験は決して簡単ではない割に、リターンは大きくありません。 弁理士試験合格しても、思っていたのとは異なっていたという人は結構います。 弁護士と違って、仕事の領域が知財(それもほとんど特許)と極めて狭いので、好き嫌いや合う合わないが非常にある仕事です。 20代前半で合格した知り合いも何人かいますが、弁理士資格を全く使わない仕事を選びました。 その理由は、仕事に魅力を感じない・年収も大手企業勤務と大差がないというところです。 正直なところ、弁理士合格すればばら色と思っている印象を受け、そのような動機で受験勉強を続けても合格してから、期待はずれで、モチベーションが上がらず、苦労しそうな印象を受けました。 やりたい仕事がわからずに受けているのであれば、一度何のために弁理士を取るのか再考した方が良いと思います。

  • 特許事務所に就職される方が多いです。 弁理士には会派という組織があり、会派主催の就職説明会みたいのがあります。 もしくは、特許事務所で補助の仕事をしながら受験する方も多いです。どちらかというと、仕事をしながらの方が主流みたいですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる