教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

危険物取扱者の質問です

危険物取扱者の質問です甲種をとるのと乙種を1~6全部とるのとで何か違いはありますか? いきなり半年後に甲種を目指すか(受験資格が半年後得られるので)、来月頃から乙4から順にとろうか迷っています

3,066閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    「受験資格が半年後得られる」とあるので化学系を専攻する学生さんかな? 自分は某高専の専攻科に在学中の化学を専攻している学生(≒大学3年生)です! 自分も本科4年(≒大学1年)の時に甲種の受験資格を得られたので、甲種だけを受験して合格しました(^^) 甲種の受験資格が得られるのであれば、今から地道に勉強して甲種を受験することをお勧めします! 「法令」と「危険物の性質」に関しては暗記あるのみなので時間をかけることにこしたことはありません。 「物理学及び化学」に関しては化学を専攻していても厳しい問題が出題されます(><;)侮ってはいけません。 参考までに自分が勉強した時の参考書を以下に載せておきます。 以下の参考書は乙種全類とありますが、甲種の勉強にも普通に使えます。 http://www.amazon.co.jp/%E3%81%BE%E3%82%8B%E3%81%94%E3%81%A8%E8%A6%9A%E3%81%88%E3%82%8B%E4%B9%99%E7%A8%AE%E5%85%A8%E9%A1%9E%E5%8D%B1%E9%99%BA%E7%89%A9%E5%8F%96%E6%89%B1%E8%80%85%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B9%E3%83%B3-Shinsei-license-manual-%E5%B0%8F%E5%AE%AE/dp/4405031797/ref=sr_1_36?ie=UTF8&qid=1325684968&sr=8-36 以下の参考書は学校の図書館にあったので、借りて使ってみました。よく出るポイントがごろ合わせで紹介されていて良かったです。しかし危険物の性質等の情報が少なすぎる様な気がしました… http://www.amazon.co.jp/%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%84-%E7%94%B2%E7%A8%AE%E5%8D%B1%E9%99%BA%E7%89%A9%E5%8F%96%E6%89%B1%E8%80%85%E8%A9%A6%E9%A8%93-%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E3%83%BB%E8%B3%87%E6%A0%BC%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-103-%E5%B7%A5%E8%97%A4/dp/4770323077/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1325684909&sr=8-4 この参考書は完全に「ごろ合わせ」で覚える為のものです。実際の試験では危険物の色や形状、融点、沸点などを問われることがありますが、この参考書のごろ合わせを覚えることにより完璧に覚えることができました。しかし、無理矢理なごろ合わせが多いです。 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B4%E3%83%AD%E5%90%88%E3%81%9B%E4%B9%99%E7%A8%AE1%E3%83%BB2%E3%83%BB3%E3%83%BB5%E3%83%BB6%E9%A1%9E%E5%8D%B1%E9%99%BA%E7%89%A9%E8%A9%A6%E9%A8%93-LICENCE-BOOKS-%E8%8D%BB%E9%87%8E-%E7%99%BB/dp/4274501442/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1325684943&sr=8-3 受験に向けて頑張ってくださいね!

  • 甲種所持者です。 「危険物の取扱と立会い」に関しては甲種=乙種全部 ですが 甲種にしかない特典もあります。 ・「技術士」と言う国家資格を得るとき、一次試験の際に科目免除を 受けられる。(「共通科目」を受験しなくてよい。) ・危険物保安監督者になるとき、自分が取り扱ったことのない危険物の 保安監督者になれる。 文面からすると質問者様は化学系の学生さんでしょうか? ならば受験資格が得られるのを待って甲種に挑戦なさるほうが 手間要らずです。 (私もこの手で甲種を取得しました。)

    続きを読む
  • 甲種免状取得者です。 危険物を取り扱う場合においては甲種も乙種全類も同じなのですが、 法的な地位になると話は別です。 危険物保安監督者に選任される場合、甲種免状なら1種類の危険物 取扱い経験が6ヶ月以上あれば全ての類の保安監督者になれますが、 乙種の場合は、各類ごとに6ヶ月以上の取扱い経験がないと、全類の 危険物保安監督者になることが出来ません。 また、甲種免状取得者は危険物保安監督者に選任されていれば、 防火管理者の資格を無試験で取得することが出来ます。 他には技術士の一次試験(共通科目の一部)が免除される規定など、 甲種危険物取扱者は資格的にも優遇されています。 まあ言ってみれば、試験が難しい分、あとの責任も大きくなりますね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • レベルで言えば段違いに甲種の方が難しいですし、持っていて有利なのも甲種です。乙種全類を順に取るのなんて時間がかかってしょうがないですから、自分だったら甲種取りに行きます。 半年もあるので、今からしっかりやれば受かる可能性は十分にあると思いますよ。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

危険物取扱者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

化学系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる