教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

40代女性からの嫉妬?足を引っ張ろうとしてきます。 私に対して執着してきて気持ち悪いです。やられっぱなしなので何か対策…

40代女性からの嫉妬?足を引っ張ろうとしてきます。 私に対して執着してきて気持ち悪いです。やられっぱなしなので何か対策をご教授下さい。以前は一緒にご飯を食べたり買い物に行ったりと仲良くさせて頂いていたのですが、ある仕事の一件で意見が食い違い、 真剣に話し合った結果「根本的に人(私以外の同僚も含めて)を下に見てる」ということが分かりまして、それからは一線を 引いたお付き合いをしています。 ①人のミスが許せないようで、彼女より後に入社してきた新人には見えないところできつく言う。 ②同期でもミスがあった場合、言う人と言わない人がいること。人を選んで喋ります。私にも言います。 ③彼女自身もよくミスをするくせに、それについては当然の如く謝らない。隠そうとします。 今現在は表面上当たり障りなく、今まで通りの接し方をしています。 本題です。 最近私に対する嫉妬?のような気配を感じるようになりました。彼女はとにかく人に不満や愚痴を話さないといけない人らしく、 そういうことを人に話さないで飄々としてる私が憎たらしいのだと思います。 あと、彼女は上司に好意を持っているらしく、その上司と私が接していると目つきが険しくなり、「私だって負けない!」みたいな覇気を出してきます。いかにその上司と親密な関係かを一方的に聞かされます。 この上司、既婚者なのに以前私にモーション的なものをかけてきて非常に迷惑した経緯があります。職場で恋愛ごっこがしたい んだろうなーぐらいに思ってかわしましたが、彼女はおそらくその上司の気持ちに気づいていたのかもしれませんので、私に対して 妙な意地があるのかもしれません。 彼女からの執着がいまだに強くてどうしたものかと悩んでおります。 定期的に食事に誘われますし、用事があると断ればいじけ「彼氏できたの!?」と詮索されます。いねえよと答えたいのを ガマンして「いないですよ」と言えば「いいよいいよ隠さなくても。男いっぱいいるんでしょ?」 私は暇つぶしや惰性で男性と付き合うなどありません。彼女の頭のモノサシはどうなっているのでしょうか? 私は少し霊感があり、彼女から来る重~い念を感じる時があります。どす黒い念です。「お前だけ幸せにさせてたまるか」 みたいな不穏なものです。頭にくるので今以上に努力して自分に磨きをかけようと思いますが、何だかいつも自分ばかりやられ放題で悲しくなります。何か良い返し方などありましたらご教授下さいますようお願い致します。

続きを読む

1,383閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    仕返しという言葉は感心しません。 そのような態度をとるということは その人と同じレベルになってしまいます。 ①許容範囲が狭く未熟です。 ②相手によって態度を変える人で信用できません。 ③謙虚さがないうえ恥知らずです。 その人にはモノサシなどありません。 その場その場で自分に都合の良い判断をしているだけです。 つまり都合よく伸び縮みする『自分モノサシ』を持っているのです。 で、あなたがとるべき態度ですが いちばんその人がこたえるのは相手にしないことです。 無視するのではなく「慇懃無礼」に対応しましょう。 丁寧な言葉で「相手にしていない」というメッセージを送るのです。 言葉そのものではなく雰囲気や仕草、声のトーンや 喋り方で関わりたくないというメッセージを伝えましょう。 それとあなた自身がその人から解放されなければなりません。 まだあなたはその人に振り回されています。 そんな人に振り回されてしゃくだと思いませんか? その人がどんな態度を取ろうと気にかけないことです。 そのためにはあなたが一歩成長しないといけません。 大人になって「気の毒な人」と思えるようになりましょう。

    2人が参考になると回答しました

  • 私もその女性と近いくらいの年代で、会社でも役職に就いています。 でも決して後輩を見下した言い方や、男性に対して失礼な言い方はしません。 その女性は、女性として男性から見下されたくない、バカにされたくないなど、 虚勢を張っているとしか思えません。 同じような立場の私から言わせていただくと、 可愛そうな女性なんですよ。 こう言ってる私も、あなたからしてみたら、 可愛そうな女性と思われるかもしれませんが・・・。 でも少なくても私は女性としてある前に人として、礼儀には気をつけています。 それは、社会人としてのマナーだと思います。 会社で色目を使ったり、男性に対して見下した言い方が、 自分的には、恥ずかしく思います。 この文面を拝読する限りでは、相当あなたは頭にきているように思われますね。 きっとその女性の本音は、寂しいんですよ。 ご家庭でも、ご家族を大切にしていないんでしょうね。 それが会社でも同じ行動が出てしまうんでしょう。 だから、若いあなたに嫉妬したり、社内で恋愛ごっこ?がしたいんだと思います。 あまり深く関わらない方が良いのではありませんか? 次回、お食事等に誘われても、お断りした方がいいと思います。 そこで「彼氏出来たの?」って言われたら、「はい。おかげさまで・・・」と、 ウソでも何でもついて、その女性とのお付き合いを断った方がいいように 思いますけど、どうでしょうか? 乱文、失礼いたします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる