教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会保険と労災保険の違いについて 今私はフリーターで3年ほど社会保険に加入しています。

社会保険と労災保険の違いについて 今私はフリーターで3年ほど社会保険に加入しています。 最近正社員として就職を考えているのですが、その会社(飲食店)では労災・雇用保険しか加入できないみたいです。 労働時間は10~20時、12~22時のシフト制です。 昇給・賞与ありで、行ったことのあるお店だったのでそちらに転職しようか迷っています。 少し保険について調べたのですが、労災保険と社会保険について金額の違いがいまいちヒットしなかったので質問しました。 現在、社会保険加入で月3万弱給料からひかれてます。 あと、正社員になればある程度働くと長期休暇はどの会社でももらえるものでしょうか? そこの飲食店(カフェ、パスタ屋系)は月曜定休日なのですが、月で5日以上休みありということは、定休日もまぜての休暇になるのでしょうか? 拙い質問内容ですが、わかる部分だけで結構なので、ご回答お願いしますm(__)m

続きを読む

1,267閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >月曜定休日なのですが、月で5日以上休みありということは、定休日もまぜての休暇になるのでしょうか? 毎週月曜日が休みで月4~5日、それ以外の日に休みが不定期にあるという意味でしょう、スタッフ間で調整してある程度希望日に入れることができるのではないかと思います >労災保険と社会保険について金額の違いがいまいち 労災保険というのは、労働保険(労災保険+雇用保険)のことを指しており、国の制度で事業を行うものは労働者を1人でも雇い入れた場合に加入しなければならない強制保険です、会社の中にはその労働保険に加入していない不適切なところもあるので、その飲食店は「当社は法令に基づく労働保険にちゃんと加入してありますよ」ということを求人票でアピールしているのでしょう ちなみに労働保険のうち労災保険は事業主負担ですから、従業員であるppppppu24さんは1円も負担する必要はありません、また雇用保険については、飲食店の場合だと支払われる給料の15.5/1000が掛け金になりますが、そのうち6/1000を労働者が負担し9.5/1000を事業主が負担することになりますので、例えば給料が20万円だったら1200円が自己負担分ということです(ざっくりですよ) http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/dl/koyouhoken06.pdf では社会保険と労災保険の違いは何かというと、社会保険というのは労災保険を含む様々な社会保障全般を指すのですが、求人票などで広く使われているのは「社会保険=医療保険」という使われ方です この医療保険には、4種類があるのですが、一般的にはそのうちサラリーマンが多く加入する健康保険と、自営業者や無職などが加入する国民健康保険とがあります、この場合健康保険の場合は保険料を事業主と従業員が折半して納めるのですが、国民健康保険の場合は従業員と国や地方自治体等が保険料を折半して納めることになり、会社は負担する必要がありません したがって従業員に対して「健康保険ではなく国民健康保険への加入を求め、会社が保険料の負担をしないですよ」という意思表示でしょうね それが法令に抵触しているかいないかという点は、質問欄に記載されていないですし条件により変わりますので触れないこととして、従業員としては一般に健保よりも国保の方が保険料が大きくなるという理解でいいと思います 現在健康保険に加入されていて3万円程度引かれているということは、国民健康保険になればもう少し金額が大きくなると思われます、具体的な金額についてはちょっと計算しようがないので、詳しい方に・・・

  • 正社員に なれば 1年以上 働いたら、1週間の 有給休暇は あるはずだよ。 月5日以上の 休み・・・当然 定休日を 含めた 休みに なります。 社会保険と 労災保険の 金額の 差額が あるのは、労災保険が 入るから、少し 高くなるのではないですか・・・。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる