教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験には、やはり学校に通った方が良いのでしょうか。 年齢制限でとっくに無理だと思っていて今まで考えていなかっ…

公務員試験には、やはり学校に通った方が良いのでしょうか。 年齢制限でとっくに無理だと思っていて今まで考えていなかったのですが、今年で29になり、大卒程度の国家公務員試験が受けられるのは最後だと知って悩んでいます。 公務員コースのある学校のパンフレットなどを見ていると、大学一回や二回から始められるコースもありますし、たまたま知ったくらいで選択に含めようだなんて舐めていると思われても仕方ないですが…。 頭も悪い方ですし、名の知れた大学を出たわけでもありません。SPIで通った事も全く無いですし、簿記2級で学校に通っている様な学力では全然話になりませんよね…。 数的の本を見ていても、「こんなの習ったな」くらいしか思い出せなかったですし、物理は選択していなかったので一からになります。 英語に関しては英検準ニ級程度しか出来ません。 今年は諦めて学校に通い、中途採用(経験者?)枠に備えた方が良いでしょうか。 だらだらと連ねて申し訳ありません。

続きを読む

237閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    学校に通わなくても独学や通信教育などの方法もあります。 学力に関しては今までがどうとうかではなくて、これからどこまでできるかです。 後がないと思ってやる気があるのであれば、学校に行くのがよいと思います。学費を無駄にしたくないという気持ちが働きますから。 また先生からのアドバイスやクラスメイトから受ける刺激は学校ならではです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる