教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療系(看護師、リハビリ職種など)の方に質問です。国家試験の後の自己採点の意味についてどうお考えですか? 私は以前は単…

医療系(看護師、リハビリ職種など)の方に質問です。国家試験の後の自己採点の意味についてどうお考えですか? 私は以前は単純に合格、不合格の目安程度にしか考えていませんでしたが、今の職場に国家試験浪人で自分のことしか考えない(今年受験したが自己採点しない、する必要がないと考えている)子がいるため、来年度の予定が立てられない状況です。自己採点の催促はしていますが。 所属先や就職先の事情を考えると正確な合格、不合格の結果は別として、来年度の予定のためにも自己採点はする必要はあると思います。最近の養成校はそういったことは教えないのでしょうか?あとこの考えは厳しいのでしょうか? みなさんのご意見を教えてください。

続きを読む

370閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    国試浪人を雇われているとは心が広い施設ですね。 自己採点は学校で普通にやると思いますよ。 やらない学校があったとしても友達同士でやるでしょうし。 自分の将来の計画すら立てれないやつが患者さんの治療計画を立てられるとは思えません。 採用の条件に 「国試合格」 と一文入れて落ちたやつはクビでいいと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる