教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事場に家族がいるコンビニについて。 私が働いてるコンビニの オーナーと店長は夫婦、 そしてその夫…

仕事場に家族がいるコンビニについて。 私が働いてるコンビニの オーナーと店長は夫婦、 そしてその夫婦の子供は従業員として働いています。 子供はコンビニ内でも上の方の立場で、マネージャーの資格も取得しているようで時給は私達より遥かに高いのですが、 仕事の休憩の時以外に煙草を吸いに行き、その時間は休憩の時間に入れていません。 また、店長は子供の仕事時間が終わったあと、「外に出る」と行ってどこかに行くことがあります。後日、バイトがない日にスーパーで子供と買い物をしている場面を見かけました。「外に出る」と言ったときはいつも子供と二人で出かけるので、あくまで憶測ですが、大抵ここに来ているのだなと思いました。 オーナーはセクハラまがいなことを言うことが多く、私も「この頃制服を着てこないけれどどうして?学校ではいつもミニスカートなんでしょ?スカートはいてきてよ」と言われたり(セクハラぢゃないかもしれませんが)、後輩のバイトの子はオーナーに誘われてご飯を食べに行ったり、いつもお店の物を買って貰い、誕生日には金銭も貰っています。 そして、店長もオーナーもバックヤードで雑誌を読んでいたり横になって寝ていたりしています。(雑誌を読んだりするのはよくあるかもしれませんが、横になって寝るのはいかがなものなのでしょうか?) このようなことは、異常ではないのでしょうか? 本部に言ったら、それなりの処罰を受ける対象にあたるのでしょうか?

続きを読む

561閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    異常に思えるかもしれないが普通だよ。 オーナーって社長だもの。 嫌なら辞めたらいい。 本部に問い合わせしようが現状売上があれば、客からのクレームじゃない限りお咎め無しだろう。 大人の世界はそんなもんだよ。 使う側と使われる側 オーナーや息子が楽したりサボるためにあなたを採用したんだよ? って言えば解るかな。

  • 下の方が言うようにコンビニなんて一種の会社でしょうし 結果(売上)よければよほどのクレームなり違法行為が無い限り 対処する方法は無いですね。 本部も見てみぬふりでしょうね。 バイト仲間全員が同じように不満抱いてるの分かればいっせいに辞めると言う 荒業?もありますがね(笑

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる