教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ブライダル音響 仕事内容 勤務時間、収入について、、

ブライダル音響 仕事内容 勤務時間、収入について、、こんにちは。今春から音響・照明の専門学校に通うものです。 今、音響・照明の就職について考えているのですが、 今考えているのが、ブライダル音響・照明なんですけど 聞きたいことを箇条書きさせてもらいます。 ・主な仕事内容。 ・一日の平均の勤務時間。また帰宅できるのは何時くらいか、 ・平均の年収 ・月に何回ほど休みがあるのか、 ・やはりクリスマスなどの時期などは休みは取れないのか、 です。 現在結婚を考えている彼女がいるのですが、 結構ネットで話を聞いていると、忙しくて時間がない。と話をよく聞き 家のこととか、彼女のことをほったらかしになってしまうのではないか?と思っています。 それに収入もあまり良くない業界と聞きますが、本当なのでしょうか?? 理想は年500万~600万を理想としているのですが、、、 他のブライダル音響・照明いがいで音響・照明の仕事で上記の収入で 安定している職業がありましたら、ぜひ教えていただけないでしょうか?? 肉体労働などでも構いません。

続きを読む

6,911閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    年収5~600万で「安定した収入」を、音響や照明関連で求めている時点で、諦めた方が良いです。 努力の結果で記載の年収を得ることは、可能な世界ですが・・結果前提での考えでは無理です。 ブライダルの音響・照明は現場仕事の中でも、スキルが低くても可能な分野ですので、収入も見合ったものになります。 恐らく、記載金額の5割程度ですよ。 「主な仕事内容」 音楽を決められたタイミングで再生して、司会やスピーチする人のマイク音量を調整する。 決められたタイミングで照明器具を使い、特定のエリアを明るくしたり暗くしたり・・・・ 学生の演劇サークル程度の経験が有れば、殆ど出来てしまいます。 「一日の平均の勤務時間」 8時間~12時間くらいじゃないですか? ブライダルの行なわれない開店休業のときもあるでしょうし。 「月に何回ほど休みがあるのか」 どんな職場も 労働基準法に準拠した休暇規定がありますよ。 「クリスマスなどの時期などは休みは取れないのか」 全く無理ではないでしょうが、難しいかもしれません。 利用者の休日に働き、利用者を楽しませる目的の職場です。 *コミュニケーションツールの充実で、誰でも出来る仕事は、時給200円の時代が来るそうです。 貴方の望むメンバーシップ型就職では、近い将来年収200万以下になるでしょう。 「現実とかけ離れた甘い考え」と映りますので、職種自体の変更も視野に入れたほうが良いでしょう。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ブライダル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

音響(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる