教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師を辞めたい理由って「重労働」と「人間関係」がほとんどですか?

看護師を辞めたい理由って「重労働」と「人間関係」がほとんどですか?友達の何人かが看護師をやっているのですが、会うたびに辞めたいと口にしています。 私はあまり看護師に詳しくないので詳しく聞いてみると、 仕事ができない・覚えられない・患者さんの受け持ちが多い・夜勤など体力的にハードという業務面の大変さと、 それによって、上司に怒られたり呆れられたりする人間関係面が多いように感じました。 個人的な考えでは、仕事の大変さの割りに給料が安いから辞めるという待遇面がなかったのに驚きでした。 辞める理由は「重労働」と「人間関係」の2つがやっぱり多いのでしょうか?

続きを読む

3,617閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >個人的な考えでは、仕事の大変さの割りに給料が安いから辞めるという待遇面がなかったのに驚きでした。 女性である程度の収入を得られるのは看護師ぐらいだと思いますけどね。 >辞める理由は「重労働」と「人間関係」の2つがやっぱり多いのでしょうか? 重労働で辞めるというのはあまり聞きませんね。 看護協会は重労働と主張していますが、配偶者の配置転換と人間関係が多いと思います。 とにかく売り手市場なので、辞めても再就職先があるので、離職率が高いように感じます。

    2人が参考になると回答しました

  • 看護師さんは 仕事がきつく 休暇が取れない。勤務シフトだから 体調不良でも出勤しないといけない。患者からセクハラ 他の看護師との 人間関係 患者とのコミュニケーション不全 などありますね。旦那さんに仕事辞めろと言われ離婚

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる