教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来について。 自分は俗に言うメンヘラなんですが(過去の質問を見て下さい)、将来について考えすぎなんでしょうか? …

将来について。 自分は俗に言うメンヘラなんですが(過去の質問を見て下さい)、将来について考えすぎなんでしょうか? その道に進むにはそこを極めたい人間で例えば中学生の時保育士になりたかったんですがその時はボランティアで保育園に行ってみたり、保育士に関係する書籍を読んだりして高校も保育士に繋がるような学校にと思っていました。 しかし流されやすい所があり特に祖父母の意見を鵜呑みにしちゃいます。 今は病気で療養中なんですが来年専門学校に通い保育士をしたいのですが祖父母としては介護福祉士になって欲しいらしく、反対されています。 祖母、母は保育園に勤務していて女の職場に男は耐えれないという事を毎回言われます。 19歳男なんですが保育士って男がやるのは不利なんでしょうか?

続きを読む

423閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    精神的に弱いとこがあるなら、介護福祉士は本当にキツいですよ。 確かに介護の分野は将来的に需要があります。 が、介護している高齢者は、親身になって御世話していてもどんどん悪化して、最後は亡くなってしまいます。 これはたとえ仕事でも精神的にキツいですよ。 御世話している方がどんどん成長するのと、どんどん衰弱していくことのちがいを、たぶん御家族はリアルに考えていないか知らないのでしょう。 また下の御世話をずっとすることや、女性の高齢者から嫌がられながらしなきゃいけないことがたくさんあることも、御家族はご存知ないでしょうね。 (私も介護していますが、女性の高齢者だと女性の介護福祉士でないと拒否なさることがよくあります。特に夜勤は男性の介護福祉士しかいないことがあるので、拒否なさる方をなだめるタフさがないと勤まりません) 保育士も「保護者への接し方」などで戸惑うことはあるでしょうが、まずあなたが望んだ分野だということを大切になさって欲しいです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる