教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務の資格を持っている人に質問です!実際にはなんという名前の資格を持っているのですか?

医療事務の資格を持っている人に質問です!実際にはなんという名前の資格を持っているのですか?

513閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    医療事務は資格ではなく全て個々の団体が作った独自の認定試験です 取得順から NICのホスピタルコンシェルジュ3級 ニチイのメディカルクラーク(旧2級) 診療報酬請求事務能力認定試験・医科 医療事務管理士・医科 点数も今年変わっちゃいましたし、年齢と未経験がネックで40クリニック(病院も含む)採用試験受けるもはじかれましたので既に宝の持ち腐れです。 未経験で20歳台後半以上の人で目指してる人がいたら迷わず止めます

  • ホスピタルコンシェルジュ 診療報酬請求事務能力認定試験 診療情報管理士 です よく医療事務の資格は全く役に立たないと言われますが…確かに経験優先ですが例えば NICやニチイ等が出している資格はその会社の派遣として働く場合は多少優遇されます 診療報酬請求事務能力認定試験は唯一、医療事務業界で資格(レセプト作成系)として認められています。 ただ、病院やクリニックはあまりこのての資格を必要としません。が、医療事務の仕事には審査側の仕事があります 基金や国保連の募集には大抵、要資格者とあり診療報酬請求事務能力認定試験を指します 診療情報管理士はよく医療事務管理士と勘違いされますが日本病院会が主催していてレセプト作成系の資格ではなく疾病分類や統計など情報管理の勉強をします 大病院には診療情報管理室がありますから、就職には有利です 私が資格を取ったのは10年前なので今は少し情報が変わっているかもしれませんが…参考になれば幸いです

    続きを読む
  • 私が受けた講座では、認定合格証に「医科医療事務管理士」と書かれていました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンシェルジュ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる