教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気、主に通信や情報関連の職についているか方、もしくは勉強中の方に質問です。

電気、主に通信や情報関連の職についているか方、もしくは勉強中の方に質問です。私は大学生なのですが、来年から就活が始まるので資格を取ろうと思っています。通信関係の仕事に就きたいと考えていますが、履歴書に書きたいので、来年の3月ぐらいまでには合否がわかるものをとろうと思います。 今のところ、基本情報技術者、DD1種のどちらかを考えていますが、ほかに何か就職に向けて強み(有利)になるようなものはありますか?またこの二つは強みになりますか?勉強期間はこの二つだと4ヶ月ほどなのですが、時間はそのぐらいで大丈夫でしょうか?皆さんの意見を聞かせてください。(本当はDD総合種をとりたいのですが、時間的に厳しく、実務経験がないと難しいとのことだったので。ほかにはJ検も考えていますが、あまり就勝つには役に立たないらしいので)

続きを読む

247閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    電気通信といってどの分野かによるでしょう。大学で何の学科でてます? 文系学科出ている人が技術系の資格持っていてもあんまり意味ないですよ。携帯電話のショップ店員には資格より情熱でしょうし。 工事担任者は有線通信の電気通信事業者に係る資格ですから結構関係する範囲は狭いです。 NTTの回線工事を行う会社しか関係ないわけですし、実用上現場に一人いればいいので、実務経験がない人が持っていても意味ないって話もあります。 無線系ですと一級陸上特殊無線技士、専門が電子系なら一級陸上無線技術士も狙えるかも。 基本情報処理は大学でプログラミングの授業とか受けてたらどうにかなるかな。

  • 基本情報技術者、DD1、AI1 の全部受ければよい。 重複内容もありますから受けるだけ受けてみればよいです。 DD1とAI1両方受かれば総合を取れます。 受かる可能性は結構あると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

基本情報技術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる