教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私はキャバクラでボーイをしています。 ですが学生なので課題や勉学のほうが大変で二週間ほど休んでました。 そし…

私はキャバクラでボーイをしています。 ですが学生なので課題や勉学のほうが大変で二週間ほど休んでました。 そして二週間ほど休みをもらうまえにやめたいと上司にお話しをしました。上司も非常に私をよくしてくれるので、本当にありがたいのですが、今日電話で上司(店長)にお話しがありますといったらいきなり『仕事をなめてるの?』と言われびっくりしています。 上司達も学生なんだから学校を優先するようにと言っていたのに、意味がわからなくて悩んでます。 とりあえず店にこいと言われたのでこれから行こうと思っているのですが、謝るべきでしょうか? 私もつじつまあわないところは、反論するつもりです。

補足

あと補足ですが、上司たちには学業優先にと散々言われていましたし、ボーイは僕含めて5人いるんですよ。

続きを読む

197閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まず辞意を電話で伝えるのは良くないですね。 直接あって言うか辞表を提出、その際は普通は1月前が常識です。 下の方も言われる洋に、あなたの抜けた穴は他のだれか、もしくは新しく雇わないといけません。 他の従業員なら負担になるし新人なら募集を出す金もかかればいつくるかすらも分かりません。 そのための一ヶ月でもあるのです。 自分の都合で休んでいきなり電話で辞めると言われれば「なめてるの?」って言葉も不思議ではないですよ。 あと文面からは分からないのですが、二週間休んでまた二週間(計、約一ヶ月)休んで辞めたいと言ったのでしょうか?

  • 二週間前に休みをとる状態になっている時点で「無理なので辞めます」と伝えれば良かったのに、辞めると宣言した上で、二週間お休み取ります、だと・・・まあ「何を考えているのかな」だね。雇用者からしたら。 有給消化で前倒しで辞めてもらったほうがまだマシ。 二週間の間のあなたがあけた分の人員確保はどうすんの? もっと早いうちに「辞める」といってくれれば、あなたの代わりのスタッフを入れられるのに、入れられない状態って、ことでしょ。 ちょっと虫が良すぎない? 補足について 全員出勤する訳じゃないでしょ?なにその言い訳。 「他のボーイだって、事情がある」でしょ? あなたのシフトをちゃんと埋め合わせてくれるよう、あなたのほうからお願いとかしたのでしょうか?していないんじゃないですか?学業優先というのは学生バイトを雇うところなら、大抵そういうけれど、シフトの調整は休みを取る本人が他のスタッフにお願いするのが常識。・・・やっていないんじゃないですか? 先に書きましたけど 二週間ほど休むなら、辞めると早くいうのは当然だし 辞めるということを雇用主側にいうにも、タイミングは考えるべきでしょ? 辞めるなら二週間前に雇用主に申し出るのは常識だけど、その後に二週間休んでいたら、非常識にも程があると思います。 あと、休みをそんなにとるなら、自分から休みを取る前に「無理です」と申し出るのが常識。 先にも書いたけどね。自分の言い分を通すことしか考えていなくて、見落としましたか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ボーイ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる