教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

沖縄伊藤園のESの「入社後にやりたいこと・理由」なのですが 添削よろしくお願いいたします。

沖縄伊藤園のESの「入社後にやりたいこと・理由」なのですが 添削よろしくお願いいたします。御社では生産業のトップに携わる者として「沖縄モデル」を世界へ発信できる製品作りを行いたいと思います。また2011年度から沖縄県を訪問する中国人観光客に対し、有効期間内なら何度でも使用可能である「数次ビザ」の発行を行っており、ビザの発行から一年を迎える七月には発行件数が二万件を超える見込みまれております。また中国国内では格安航空会社の沖縄路線拡充で沖縄観光のさらなる発展が望まれています。このような機会の中で「食の魅力」をお伝えするお供となるような飲料作りをしていきたいと考えております。 御社では沖縄限定であるシークワーサーやたんかんなどを使用した「充実野菜」など県産品の魅力を伝えることのできる商品を生産しているところに注目すると、私は御社独自の制度である「VOICE制度」を活用し、既存の商品と差別化を図りながら高級志向性の高い中国人観光客の新たな顧客層確保に邁進していきたいと考えております。(392/400) 伊藤園創業者である本庄氏の加点主義(前向きの失敗であれば一切処罰しないし、降格もしない。)という考えの元で製品開発をしたいということも本文中に入れたいのですが、、、どのように構成したらいいでしょうか。 長文になりますがよろしくお願いいたしいます。

続きを読む

2,554閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    中国ということばがあるのなら、当然文化や食文化もちがいますよね?それをうまく組み合わせたらいいんじゃないでしょうか。 たとえば、「中華料理というと脂っこいこってりしたイメージがありますので、この沖縄の名産品などを使ってさっぱりとした飲み口の、いままで誰も飲んだことがないような飲み物を失敗を恐れずにいろいろ挑戦していけたらと思っております」みたいな感じで。 中国人観光客だけじゃなく将来的に中国へ輸出なんかも視野に入れての商品開発がしたい、なんて野望(笑)をアピールするのもいいかもしれません。

    ID非表示さん

  • 人事担当です。 詳しい業務内容や伊藤園社内の話しはわかりませんが 数次ビザの話しはあなたが書かなくても、担当者は理解してると思います。 何となく難しい言葉で書かれてそれらしく見えますが 文章全体を通してみると会社の説明が多く あなたのビジョンが見えにくいです。 また基本的なことですが ESの内容というのであれば 「御社」という言葉遣いはおかしいです。 「御社」は、話し言葉で書き言葉としては使いません。 「貴社」に直したほうがいいですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • で、沖縄伊藤園とやらは、中国人観光客へのシェアアップが重要事項なの? それに後段は、単純に商品紹介と企業内制度の紹介をしているに過ぎないけど。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

モデル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

観光(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる