教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会計士になるには学生生活を犠牲にする必要があるのでしょうか

会計士になるには学生生活を犠牲にする必要があるのでしょうか私は今年入学した大学一年生です。入学と同時に学内の会計士講座にかよっています。 三年で会計士をとるプランなのですが、簿記も初学者であり、進度が早く大変な思いをしています。 また、すでに簿記1級の勉強に入っているのですが、まったくついていけずこのさき会計士を目指して合格は可能なのかと不安になってきました。親に資格の取得を進められ、会計士の勉強を始めたため強い意志がなく、不安ばかりが先行しすでに気持ち的に挫折してしまいそうです。 また、3年で取れなかった場合は就職活動のこともあるので、会計士の資格を取ろうとするよりも、2年時の簿記1級取得でとどめて、1年間語学留学をするなどして、一般企業に就職するための準備をしたほうがよいのではないだろうかと思います。 このような気持ちではどのような資格もとれないだろうとわかっているのですが、バイト生活もしてみたい、サークル活動もしてみたい、と強く思ってしまいどうして私はこんな勉強ばかりしなくてはいけないのだろうという感情を抱いてしまいます。 このような考えはただの甘えでしょうか。 皆さんにお伺いしたいのは以下のことです ①会計士になるには大学生活を犠牲にする必要があるのか ②犠牲にして不合格の場合のリスク ③1級取得で、留学経験あり、トーイックもハイスコア という状態ならば、一般企業に就職しやすいか ④やはり会計士をめざしたほうがよいのか ということです。 学生時代を勉強に費やすということにももちろんメリットはあると思います。 しかし、高校時代も勉強漬けであったため、いつまで勉強すればよいのかと少々まいってしまっています。

続きを読む

448閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    現在大学4年のものです。 ※1級についていけないとかなり厳しいと思います※ ただ、大学2年の6月までに1級合格すれば上出来です。 結構まだまだ時間はあると思いませんか? 私は約半年で合格できたので、あなたは時間がある方だと思います。 まずはここまで頑張ってみるのも一つの選択肢です。 ※税理士試験の簿記論財務諸表論も受けときましょう。 1級に合格できた場合、12月の短答の財管は大丈夫です。 6月~12月の間で監査論、企業法をやればいいでしょう。 短答に合格してしまえば、大学3年4年で合格可能性はぐっと高まりますから。 会計士試験についてはこれ位にしておきます。 ①に関して それはあなた次第です。”犠牲”なのか”投資”なのか。考えた一つでやる気も違うんじゃないですか。 ② 現状をみる限り、不合格の可能性が見えます。 リスク、、、もうお金払っちゃったんでしょ、、、 そこから民間就職へ潔く転換するのは大変勇気がいりますよ。 ③ 以下、主観です。 かなりしやすい。特に英語を求めている企業はかなり多いです。 会社の業界、知名度や規模の違いはありますが、”東証一部上場”企業のどこかには可能と思います。 ただ、超一流となるとそれなりの学生が集まるので、貴方がどの企業を志望するかによりますね。 会計士試験に挑むリスクと超一流企業に入れる確率・・・・・どっちも似たようなものではありませんか? 私は”アリ”だと思います。その過程でUSCPAや公務員(国税)等でもいいのでは。 ただし、日本の企業の場合”総合職”が多く、「経理」をやりたいと言っても、その職につけるとは限りません。 経理だけに固執すると、企業側に嫌われることもあるので注意してください。 貴方の今の悩みも大変苦労されてることお察ししますが、民間の就職活動はそれ以上かもしれないですよ。 ④ 正直、動機があいまいすぎると思います。 就職できればいいなら会計士は必要ない。 それ以上の地位、収入、将来可能性などを求めるなら目指しなさい。 努力したら、”確実に”成果として現れるのが試験です。就職活動はそうではないこともあるから恐ろしいのです。

  • 1 世の中には天才や試験に信じられないほど強い人がいます。 そうでないなら、起きている時間は風呂と食事以外は勉強する、それでも落ちる人は落ちる試験ですね。 2 落ちたら何も残りません。 3 なぜ語学留学したら企業への就職が有利になるのでしょうか? 留学しなければ語学は身につかないのでしょうか? 4 自分で決めることです。

    続きを読む
  • 1と2.よっぽど才能が無い限り、ある程度、犠牲にしないと受かりません。ただ、今のあなたの状態だと受かっても後悔する気がします。会計士予備校のQ&Aなんかでも、よくみる質問パターンです。 http://www.tac-school.co.jp/netnews/sodan/sodan_73.html http://www.tac-school.co.jp/netnews/sodan/sodan_234.html 新卒としての就職活動をしないと更に犠牲が増えます。ですから3年時に合格できなかったときの判断は重要です。 3.1級だけでも、上場企業のどこかから、まず内定もらえます。更にTOEIC800あれば、まず間違いなく上場企業から内定もらえます。致命的な問題が他になければ。サークルもバイトも両方とも一切やらないのは、コミュニケーション能力の欠如として致命的問題にみられかねないので、気をつけてください。 4.何の仕事がやりたいかによります。会計士になりたければ会計士を目指した方がいいし、違う仕事がやりたければ違う仕事をやればいいんです。あまりに低い平均年収の仕事は、やめた方がいいとは思いますが、下がったとはいえ会計士は低すぎはしないので。 会計士平均年収:630万円 http://careergarden.jp/kouninkaikeishi/salary/ 上場企業平均年収:664万円 http://kyuuryou.com/w581-2011.html

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる