教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新聞配達員の人は、いつ寝ているのですか? 将来、教室を開きたくて、 お金を貯められる転職はないか考えています。2…

新聞配達員の人は、いつ寝ているのですか? 将来、教室を開きたくて、 お金を貯められる転職はないか考えています。20代の女性です。 新聞配達員になるとお金は良くなるのではと思います。 ただ、大変には違いないと思うので心配でもあります。 ライフスタイルはどうなりますか? 友達や恋人と会う時間、趣味の時間はあるでしょうか? 給料はいいでしょうか? ご回答宜しくお願いします。 女性でもできる仕事でしょうか?

続きを読む

8,435閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まず朝刊配達の場合、深夜の2時半か3時前後に招集がかかります。 印刷所から配達所に定期便が届くのがその時間帯で、荷を下ろして開梱、そして1部ごと当日の広告チラシを折り込むなど下準備をしてから出発です。配達完了はだいたい7時から7時半です。 そこから休憩をして、できる人は翌日配達分の広告チラシの調製作業に入ります。時間はチラシの数と配達部数によって当然違ってきて、1~3時間くらいの幅ができるでしょう。 夕刊配達のある地域では、定期便は多くの場所で2時~2時半前後に届きますが、夕刊には折り込みを入れないうえ重量的に軽いので、下準備作業は朝刊ほど時間がかからず、各自が部数をセットでき次第出発ということになります。 なお、夕刊はボリューム的に朝刊ほどのことがなく配達要員を絞っている場合があり、朝刊とは配達ルートが全然違う場合があります。完了は5時前後というところでしょうか。 以上から朝刊夕刊とも受け持つ場合、多くの配達所では朝刊を終えたところでいったん仮眠、翌日の広告チラシの調製を夕刊到着時間から逆算して作業開始し、夕刊配達を終えた夕方から翌日2時前後までが就寝時間ということになります。 夕刊を配達しない場合は一見は時間はかなりとれそうですが、そのぶん広告チラシの調製作業を重点的に任されたり、また戸別の集金や拡張を任されたりということがあります。寝る時間はかえって夕刊配達より少なかったりするかも、です・・・ ※女性は夕刊を主に多く活躍中です。暗がりでの朝刊配達の場合も、金品を持たないので強盗事件とかの話はめったに聞かないです。ただし、時給換算で割に合う仕事かどうかは疑問符が付きます。販売店主の考え方ひとつで、多く稼ごうとするほど仕事中心の生活になるはずです・・・

    6人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新聞配達員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ライフ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる