教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

弁理士試験を独学

弁理士試験を独学弁理士を独学で取得するのは厳しいでしょうか? 学校では理系の勉強をしています。 知識的にはどのような物が必要になるのでしょうか? ネットで調べてもピンと来ませんでした。 ご回答お願いします。

続きを読む

1,019閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    法律どっぷりの世界ですよ。 独学にせよそうでないにせよ、厳しい世界です。 特許法・実用新案法・意匠法・商標法(四法)を基本に 著作権法、パリ条約、ベルヌ条約、TRIPS協定、国際出願(PCT出願など)、 その他様々な法律・手続きについて勉強せねばなりません。 工業所有権法逐条解説(通称、青本)や 四法対照法文集は必携。 法改正テキストも必須。 論文対策には、レジメを丸暗記…。 特に理系人間には辛いものがあります。 それより何より、その難関試験を突破した結果が 「弁理士」というただの下請け仕事です。 他人が発明した「特許」等の後始末です。 理系人間が自ら「論文」を書くのとは 比べ物にならないほど、創造性のない低級な仕事です。 私の会社にも、独学で弁理士資格を取って 転職する理系人間は多いです。 私は特許そのものがキライでしたが、会社の仕事上、 四法の勉強だけは一通りせざるを得ませんでした。 それでも、短答式ですらとても受からないレベルです。 以上、ご参考まで。

  • 弁理士試験は理系最難関の国家試験とも呼ばれています。 独学どころか、専門的教育を受けても厳しいです。 別に弁理士だからといって、それで人間として優れているわけでも何でもありませんが、記憶力と精神力、時間の効率的な利用といった受験競争の突破力に秀でてないと受かりません。 時間の効率的な利用には、利用出来るものは利用する事ですから、弁理士試験予備校や試験対策ゼミを利用する事も含まれます。 特許庁の統計を見ればわかりますが、最多出身大学は東大、その東大卒の受験生7人中6人が落ちます。 東大卒業生の上位2割では落ちる…つまり、8割以上落ちるということですね。 特許庁平成23年弁理士試験統計 http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/benrishi/benrishi2/benrisitoukei23.htm あと、弁理士に限らず、弁護士や司法書士といった代理人業務は全て下請けです。 下請け、というか他人の手助けといった縁の下の力持ちが肌に合わない方には、確かに向いていない職業です。 決して表舞台で活躍する仕事ではありません。 ただし、試験の難易度の通り、半端でない専門的知識をもった人しかいない業界です。 弁理士の手掛けない特許は、まず世界で通用しません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 受験生がよく見るサイトがあるので、 そこを見られてはどうでしょう? 独学の弁理士講座 http://benrishikoza.web.fc2.com/ 弁理士試験:知的財産管理技能検定ストリート http://benrishi-street.com/

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる