教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは。 私は海上自衛隊の一般曹候補生を希望している高校三年です。

こんにちは。 私は海上自衛隊の一般曹候補生を希望している高校三年です。 今は最終試験の結果待ちなのですが、少し不安な点がいくつかあるので質問させて頂きます。 一つは高卒で自衛隊に入ってから幹部候補生に上がれるか不安です。努力しなければ上がれないのは十分承知していますが、やはり大卒や専門卒の方々ですべて幹部候補生の枠が取られて、高卒は幹部候補生になれないのではないかと将来が不安です。 二つ目は、自衛隊は転勤などが多いと聞き、とくに海上自衛隊は各部署が離れているのでその分長距離転勤が予想されると思っています。私自身、転勤はあまり苦ではないですが、いざ家族ができたときに何回も転勤をするのはいまひとつ不安なところがあります。 今までの質問を簡単にまとめますと、 「高卒で本当に幹部候補生に上がれるのでしょうか」 「海上自衛隊での転勤は多くてどのくらいするのでしょうか」 長々とした文ですみません。どうかよろしくお願い致します。

続きを読む

324閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    OBです。 まず「高卒で本当に幹部候補生に上がれるのでしょうか」ですが、 可能です。もちろん狭き門ですが。 そして「海上自衛隊での転勤は多くてどのくらいするのでしょうか」ですが、 自分の叔父を例にさせてもらいます。 叔父は呉(士から曹へ)→I県地連(曹)→佐世保(曹)→呉(曹、呉に家を建てる)→舞鶴(曹、以後単身赴任)→幹部候補生学校(C幹)→呉→横須賀→呉(現在) と、かなりの転勤族です。 叔父の娘は広島生まれでI県、長崎県、広島県と転校しているので、かなり怪しい広島弁になっていますw(彼女は既に四国に嫁いでいますが)。 あなたの希望は恐らくA幹かB幹と思われるのでこの例が当てはまるわけじゃありませんが。

  • 幹部課程は、部内からだと、3曹昇任後四年経過した時点で35歳以下であれば受験資格はあります。課程期間は約8か月、卒業と同時に遠洋航海約二ヶ月です。その後部隊勤務になります。 転勤は海士は特別な理由がない限りありません。海曹は五年~10年、幹部は二年~3年です。 入隊後、希望勤務地はなるべく郷里の近場がいい。年数を重ねるたびに、沖縄から青森に転勤がありますからね。また、希望する職種によって違いますけど。頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

海上自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる