教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

WEBデザイナーとWEBディレクター、どちらが良いのでしょうか?

WEBデザイナーとWEBディレクター、どちらが良いのでしょうか?ずっとDTPデザイナーを続けてきて、1ヶ月前にWEB制作の会社に転職しました。 WEBの実務経験が乏しい事から、入社後3ヶ月間はディレクターのアシスタントとして進行管理や簡単な修正などを行う事になうことになりました。 広告(DTP)の仕事には営業から入った事もあって、顧客との連絡やコミュニケーションの取り方に長けていて、また、30代後半という年齢もあって、ディレクター不足の社内では頼りにされることも多くなり、このままディレクターになったらという声を聞くようになりました。 でも、デザイナー部門のチーフからもWEBデザイナーとして育てたいと言っていただいています。 デザイナーとディレクター、どちらが良いのでしょうか? より素敵なものを作れるのであれば、どちらでも良いとは思うのですが、 自分がデザインしないというのは、デザイナー失格になることのような気がして、不安も覚えます。 ディレクター……本当に魅力的なポジションなんでしょうか?

続きを読む

761閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    良いアイディアが浮かぶけど、実際に形にするスキルがない人は ディレクター向きで、 良いアイディアを聞いて、実際に形に起こすスキルがある人は デザイナー向きだと思います。 質問者さんは、案を出すのと、指示を受けて製作するのと、どちらが好きですか? 私はどちらかというと、上に指導者がいて、その人の指示に従って製作するのが好きです。 おそらく上に立つのが向いていない人間です。 デザインがしたい!というわけでもないです。ただできるからやっているだけです。 ディレクターさんがいなければ、私のようなタイプは伸び白がありません。 質問者さんのように、スキルがあって指示もできる立場の人というのは、 現場の人間にとってはすごく良い人材だと思います。 デザイナーに無理な指示を出したりしないし、お客さんに具体的にもできる範囲を提案できますよね。 それってすごくかっこいいことです。 ディレクションしながら、実作業もできる…という環境にできないでしょうか? 上にどんどん提案&相談して、働き方の可能性を切り開くのもありだと思います!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

DTPデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる